お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

京王バス限定トミカ サンリオピューロランド号

2018年10月15日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

8月下旬から発売が開始された京王電鉄バス特注トミカから、「サンリオピューロランド号」をご紹介。

東京多摩のサンリオピューロランド内や日野の京王れ~ルランドで限定発売されたトミカです。

サイドのサンリオキャラはシール表現なのが残念ですが、フロントや方向幕はタンポ印刷なのがなかなか好感が持てます。

ベースはNo.101-5 「日野 セレガ」(2010-2015年)ですね。

昨年には多摩地区と羽田空港を結ぶ京王の羽田空港連絡バスに登場した「サンリオピューロランド号(ピンク色)」が特注トミカとして登場しています。

今回は成田空港と多摩地区を結ぶ連絡バス(2017年7月運行開始)に登場した水色のサンリオピューロランド号が再現されてます。

リアビューがとってもリアルでキュートでイイですね

ルーフには京王×サンリオピューロランドコラボのロゴも入ってて、よりスペシャル感を醸し出してます。

夏から秋にかけて特注バストミカが各社から発売されたり、発売予定の告知が目白押しですが、いくつ手に入るかな?楽しみです。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


信楽陶芸村国道店にて

2018年10月15日 00時02分00秒 | 忍の里 甲賀1

息子の部活動の試合の送迎で滋賀県甲賀市信楽町に行って来ました。待ち時間を利用してちょっとだけ街を散策。

信楽高原鉄道 信楽駅前にある巨大な信楽焼きのタヌキ。

地元では季節に合ったコスプレをするタヌキとして有名です。この時期だからハロウィンコスをしてるのかなぁと思ったら何に着てないですね。。

もうすぐしたらサンタコスになるんじゃないかな(笑)

国道307号線沿いにある奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村 国道店に寄ってみました。

タヌキがたくさん乗った「たぬ木」が一際目を惹くのですぐ分かると思いますよ!

陶器を焼く窯。これは見学用ですかね??

信楽焼と言えばやっぱりこのタヌキが有名だけど、店内には日常使いできる食器類もたくさんあって、見てるだけでも楽しめます

管理人はこの亀の置き物に惹かれ、中サイズのものを1個お買い上げ。家で飼ってるカメ水槽のレイアウトに使おうかな?(笑)

このタヌキ、元気過ぎてちょっとヤバす

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村