お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

冷凍シーラカンス 【お気楽写真館43】

2020年01月05日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

沼津港深海水族館  静岡県沼津市千本港町

-------------------------------------------------------------------------------

静岡県沼津市にある沼津港深海水族館。

深海に棲む生物に特化した日本でも稀有な水族館です。

この水族館の目玉は5体のシーラカンス標本が展示されていること。

そのうち2体は冷凍状態で展示されてます(写真)。

生きた化石とも呼ばれるシーラカンスは3億5000万年前からその姿を変えていないと言われていて、魚類から両生類に進化する前の特徴を兼ね備えてます。

シーラカンスはワシントン条約で保護されており、通常 商業展示は許されていませんが、この水族館では正式に展示が許可された極めて珍しいものです。

水族館の周囲にはたくさんの海産物屋さんや深海魚バーガーを販売してるカフェなどもあって、ブラブラと散策するにもうってつけの場所でした。

夏に訪れた時は暑い中、入場するのに30分ほど並びました

いやはや、マニアックな人たちって意外とたくさんいるものですね(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


43_梅花藻 幸せになります

2020年01月05日 12時00分00秒 | 花と花言葉1

バイカモ(梅花藻)

バイカモはキンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草。

流れのある冷たい清流中に生育し、初夏から初秋にかけてこんな小さな可憐な白い花を水中に咲かせます。

全国的にも生育場所は限られていて、滋賀県では米原市の醒井宿を流れる地蔵川が有名ですね。5月中旬から8月初旬にその姿を見ることができます。

写真のバイカモはJR東海道線醒井駅前の醒井水の宿駅で撮影しました。

バイカモの花言葉は、「幸福になります」。

「幸福になりたい」じゃなくて、「幸福になります」という能動的な言葉は花言葉としては珍しいですね

巷には幸福になる習慣とやらを解説した本やネット情報で溢れてますが、あんまりそういった自己啓発本やマニュアル本は好きではありません。

健康で日々を過ごせる事、これまで気付きもしなかった路傍に咲く小さな花の名前をしった時・・・そんな些細な事でも今は楽しく、幸せに感じます。

まぁ、年をとったということでしょうが・・・(笑) 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


限定トミカ 日産フェアレディZ 50周年

2020年01月05日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2019年の日産フェアレディZ50周年を記念して、東京モーターショー会場で先行販売され、NISSAN ONLINE SHOPやトミカショップでも販売された限定トミカ 「日産 フェアレディZ 50th Anniversary」をご紹介。

昨年4月にお披露目された限定車「フェアレディZ 50thアニバーサリー」のモデル化です。

フェアレディZ 50thアニバーサリーの実車は昨年5月から今年3月までの予約注文で価格は458万円~なり。

デザインは1970年のアメリカSCCA(スポーツ・カー・クラブ・オブ・アメリカ)レースで優勝した「Datsun 240Z BRE」へのオマージュとなってます。

ベースはNo.55-8 「日産 フェアレディZ」(2009-2010年)ですね。

わずか1年の販売期間でしたが、ダイキャスト比率が高く、ボリューム感があってドア開閉ギミックもあるなど、今見ても素晴らしいトミカのひとつなんじゃないでしょうか

フェアレディZと同じく昨年50周年を迎えたGT-Rの記念トミカもまた改めて紹介します。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村