お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

一握の砂 【お気楽写真館47】

2020年01月09日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

博物館明治村   愛知県犬山市字内山

-----------------------------------------------------------------------------

明治期の建築物を移設・展示しているテーマパーク、愛知県犬山市の明治村で撮影したこの一枚・・・。

明治末年頃、東京文京区本郷にあった理髪店の『本郷喜之床 』。

建物の柱等に残る痕跡調査を基に、できる限り創建当時の理髪店内部を再現し、新潟にあった同時代の「入村理髪店」から贈られた鏡や椅子等も使われています。

実はこの喜之床の2階二間には明治42年から石川啄木家族が住み、啄木は東京朝日新聞社校正部に勤めながら文学生活をしていました。

明治43年12月には啄木の名を不朽にした処女歌集「一握の砂」も出版されました。

しかし、この頃結核にかかり、明治45年4月に27歳の若さで生涯を閉じてしましました。。。

雪が舞う中、2階の窓から啄木(のパネル)が外を眺めてました・・・。

「石をもて 追はるがごとく ふるさとを 出でしかなしみ 消ゆる時なし 啄木」

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


乙女倍良 【海の生き物ギャラリー37】

2020年01月09日 12時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー1

本日は海の生き物からこのお魚をご紹介。

【名前】 オトメベラ
【分布】 伊豆半島以南、小笠原
【生息環境】 サンゴ礁や岩礁
【食性】 底生無脊椎動物

トロピカルなオトメベラ(乙女倍良)、太平洋側の温暖な海で釣りました。

釣りをしてると、すぐ餌を取りにくる鬱陶しいことこの上ないベラ科のお魚ですが、その色合いは目を見張るものがありますね。

扁平で身体は緑色を基調にしていて、頭部に赤のラインがいくつか入ってます。

尾鰭の中央の黄色も目を惹きます。

胸鰭の中央は赤色で、よく似たヤマブキベラと区別することができます(ヤマブキベラは胸鰭が黄色)。

ベラの仲間は性転換するものが多く、このオトメベラも雌性成熟の性転換を行うそうです。

煮付けで食べれないことはないそうですが、一般的には食用で出回る魚ではありません。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


限定トミカ 日産GT-R 50周年

2020年01月09日 02時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

昨年末、東京モーターショー会場、NISSAN ONLINE SHOP、トミカショップで発売された限定トミカから、 「日産 GT-R 50th Anniversary」をご紹介。

前に紹介した日産フェアレディZと同じく、GT-Rも昨年50周年を迎えました。

ベースはNo.23-10 「日産 GT-R」(2017年~現行品)ですね。

GT-R NISMO 2020モデルのトミカではギミックが無くなってしまいましたが、こちらはまだドア開閉ギミックが付いてる嬉しい金型です

デザインはGT-R 50周年を迎えた昨年6月に限定発売されたGT-R 50周年アニバーサリーモデルが元になってます。

昨年7月に発売されたトミカギフトセット『GT-R 50thアニバーサリーコレクション』の中にはホワイトボディに赤い矢頭デザインのトミカがありました。

実車では他にブルー塗装に白い矢頭のものもあるそうです。

実は日産とNEXCO中日本のイベントでそのブルーのGT-Rトミカが限定500台当たる企画がありました。

さすがに、管理人は持ってませんが・・・。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村