お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

いとうせいこう&みうらじゅん見仏記トークショー in 甲賀

2018年10月06日 22時42分57秒 | 忍の里 甲賀1

10月5日夜、滋賀県甲賀市のあいこうか市民ホール。

この日はここで、『いとうせいこう×みうらじゅん 見仏記 甲賀流 トークショー』が開催されたので観に行ってきました。

翌日に控えた33年ぶりに公開される甲賀町 天台宗福生山 櫟野寺の秘仏本尊 十一面観音菩薩坐像 大開帳の記念特別企画です。

見仏記はイラストレーターのみうらじゅん氏とクリエイター・小説家のいとうせいこう氏が日本全国の仏像を巡る旅をまとめた書籍で、これまで7巻まで刊行されてます。関西テレビでも『新TV見仏記』として放送されたりしてますね。

見仏記でみうら氏の描く仏像のイラストといとう氏の書く文章がめっちゃ好きで、管理人も本は全て読んでます(笑)

会場は満席 

特にみうら氏はゆるキャラやマイブームの名付け親としても有名で、あんな生き方をしてみたい管理人の憧れの人物なんです 

トークはお二人が着ていた櫟野寺Tシャツの話やトークショーポスターへのダメ出しに始まり、みうら氏が準備してきたスライドを使って、仏教伝道文化賞沼田奨励賞を前日に貰った話、イケ住(イケてる住職)やとびだし坊やの0形~最終形への変遷、そして櫟野寺所蔵の仏像群の話など盛りだくさんで、会場は爆笑の渦。

一見あっちへ飛んだり、こっちへ飛んだりのフリートークでありながら、最後は見事に着地させるなど、緻密に計算され尽くされたストーリーボードがお二人の頭の中にはあるんだろうなぁと思わせるような話芸(?)に感心しきりの管理人でした。

みうら氏の十一面観音菩薩Tシャツがファンキー過ぎww めっちゃ欲っすぃ~

トーク中は撮影禁止でしたが、最後にみうら氏の現在のマイブームであるテープカットのシーンは撮影・発信OKでした(笑)

いやぁ~、大笑いしてストレス解消になりました!

翌日は午前中の櫟野寺大開帳法要後のお昼からFM滋賀の『いちいの観音 櫟野寺 大開帳スペシャル!』の公開生放送に出演されるお二人です。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


マーベルトミカ キャプテン・アメリカ マスクドキャリー

2018年10月06日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

昨年11月に発売されたMARVEL T.U.N.E.シリーズから、Evo.6.0 「マスクドキャリー キャプテン・アメリカ」をご紹介。

アメコミのマーベルコミックのヒーローをモチーフにしたトミカのシリーズで、ヒーロー毎にトラックタイプのアドトラックもしくはマスクドキャリーとそのヒーローをイメージした車両で構成されてます。

キャプテン・アメリカはこのシリーズの中では初登場ですね!

マスクを模したキャビンのデザインが骸骨みたいで悪役キャラみたいになってます(笑)

キャプテン・アメリカがコミックに登場したのは古くて第二次世界大戦中の1941年。ナチズムへの義憤から、人間を超人兵士に生まれ変わらせる特殊な血清を打ってもらい超人兵士キャプテン・アメリカになったそうです。。

ヒーローにキャプテンアメリカと自国名を付けちゃうところがいかにもアメリカっぽい。

昔、スーパー戦隊シリーズの『バトルフィーバーJ』にミス・アメリカというヒロインが居たのを思い出しちゃいました(笑)

今でこそ、映画『アベンジャーズ』などで日本でもマーベルヒーローの一人として有名になっちゃいましたが、戦時中はコミックの中で枢軸国と戦っていたそうです。。。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


非売品トミカ キューブ銀メッキ

2018年10月05日 04時00分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

過去のトミカ博ゲームアトラクション景品から、非売品トミカ 「日産 キューブ 銀メッキバージョン」をご紹介。

ベースはNo.17-8 「日産 キューブ」(2008-2012年)です。

キューブ自体は1998年に初代が発売されたものの何の変哲もないデザインのトールワゴンでトミカ化もなされませんでした。

トミカとしては2008年3代目キューブをモデルとして初登場。実車は2代目から左右非対称という画期的なリアデザインを採用し、ヒットしました。

その特徴的なリアウィンドウもメッキになってるからよく分かりませんね(笑)

ギミックは何もないトミカでしたが、フォルムは非常に良い1台です。

閲覧ありがとうございます。応援クリックお願いします!


にほんブログ村


我が家の海水魚 三番叟

2018年10月05日 00時02分00秒 | 海水魚採取飼育記1

我が家で飼育中のサンバソウ。

イシダイの幼魚で地域によってはシマダイとも呼ばれています。太平洋沿岸の漁港で釣りました。

北海道以南の日本各地に分布するそうですが、特に西日本の暖かい地域の方が生息数く、体も大型化するみたいですね。

魚類の中では珍しく好奇心が高くて、人の多い海水浴場でも見られたりします。

食性は肉食性で、自然界ではエビ・カニや貝、ウニを食べます。

かなり貪欲な魚で、飼育環境下でも簡単に餌付けできて、我が家ではクリルをバクバク食べてます。

名前のサンバソウは能楽の『三番叟』で使われる白黒の意匠や黒い能面に由来してるそうですよ。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


ハローマック特注トミカ トヨタ bB

2018年10月04日 00時02分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2001年に玩具チェーン店のハローマックで発売されたオリジナルトミカ 「TOYOTA bB」をご紹介。

ハローマックは東京靴流通センターや靴のチヨダを展開するチヨダが手掛けた玩具チェーンでしたが、2008年には業績不振で撤退しました。

東海圏にはあまり無かったのか、記憶にあるのは1店舗くらいですね。潰れて雑貨屋さんに変わっちゃったけど・・・。

さて、ベースはNo.5-4 「トヨタ bB」(2000-2008年)で、2000年に登場した初代bBのモデル化でした。

トミカでは25種以上のバリエーションがあって、この特注モデルもその中のひとつです。

某ホ〇トウィールみたいなフレア模様(笑)

奇をてらったものではないけれど、塗装も丁寧な良モデルだと思いますよ

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


ドリームトミカSP ドライブヘッド警察ver.

2018年10月03日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

8月末に発売されたドリームトミカSP 「ドライブヘッド 機動救急警察専用車 日産 GT-R 警察ver.」をご紹介。

8月に公開されたアニメ映画『ドライブヘッド~トミカハイパーレスキュー 機動救急警察~』のタイアップ企画としてドリームトミカでこの警察ver.と消防ver.が登場しました。

 

警察車両でありながら、他のver.と同じように緊急灯は付いてませんね。あえてPOLICEなんかの文字もありません。

白黒のツートンじゃなくてもなんか警察っぽいよね(笑) 

羽のようなデザインもシャープでイカしてます

さすがに映画前売り券に付いていた特機ver.はあきらめましたが、警察・消防・救急ver.は揃えることができました

今月発売されるGT-Rの栃木県警パトカーも楽しみですね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


コンビニ限定トミカ インプレッサWRX STI ゼロカー

2018年10月02日 00時02分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2009年にコンビニ限定で発売されたトミカ 『ラリーカーコレクションJAPAN』から、「スバル インプレッサ WRX STI オフシャルコースカー」をご紹介。

2008年に北海道で開催されたラリージャパン出場車(多分・・・)を集めたアソートで、インプレッサWRX STIやランサーエボリューションXの2車種で構成されてました。

ベースはNo.11-4 「スバル インプレッサ WRX STI」(2008-2014年)。

オフシャルコースカーはレース前にコースを走り安全を確認する車両で、ゼッケン#0であることから、通称ゼロカーと呼ばれるそうです。

非常に良い出来ですね~。レースカーではなく脇役車両というところに管理人はそそられます(笑)

 

ラインナップにはランサーエボリューションXタイプのゼロゼロカーもあって魅力的なアソートでした

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


非売品トミカ トヨタ クラウン 金メッキ

2018年10月01日 04時00分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

今回は非売品トミカ から、「トヨタ クラウン 金メッキバージョン」をご紹介。

2015年頃のトミカ博のゲームアトラクションクリア賞でゲットしたものです。

ベースはNo.32-8 「トヨタ クラウン」(2008~2011年)ですね~。2008年に登場した13代目クラウンのモデル化でした。

リアランプにプラパーツを使い、ドア開閉ギミックもあって、クラウンのトミカの中でも出来の良いモデルだと思ってます。

リアビューが映えますね

年末の名古屋トミカ博の告知はまだありませんが、どんなメッキトミカがアトラク景品として出てくるのか今から楽しみです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


2018 夏の思い出 パート2

2018年10月01日 00時02分00秒 | 日々、雑感

8月23日、強い台風20号が夜、徳島に上陸し、四国、近畿を暴風域に巻き込みながら日本海に抜けていきました。

淡路島の北淡震災記念公園では高さ37メートルの風力発電用風車が根元から倒れたり、7府県で負傷者も発生しました。

管理人の勤務先でもトラック搬出口の大きなシャッターが2枚壊れてしまい散々でした

台風のため23日に予定されていた地蔵盆の縁日やお参りも翌日に延期され、今年は本当に気象に翻弄された夏になりましたね。。。

26日は戦没者慰霊祭に出席。

地元から徴兵され戦地に赴き戦死された皆さんに手を合わせ、日本国民と国体護持のためその尊い命を散らせた英霊に慰霊と感謝の気持ちを表しました。

8月30、31日は夏の家族旅行で南紀紀伊勝浦方面へ1泊ドライブ。

久しぶりに行ってみたかった熊野那智大社や熊野速玉大社を詣でたり、釣りをしたりして楽しみました。

先だっての台風20号で氾濫した熊野川中流域の爪痕は下流域の新宮市あたりでも感じることができました。被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。

ただ、この頃になると、あれだけ暑かった気温も落ち着きはじめ、ともすれば秋の訪れを感じさせる日も増えてきました。

9月4日、25年ぶりに台風21号が非常に強い勢力のままお昼頃に徳島に上陸し、20号と同じようなコースで通過し、主に近畿地方に大きな被害を及ぼしました。

各地で瞬間最大風速の記録が更新され、近畿地方では死者13人、負傷者900人以上の惨事となってしまいました。停電が長引いた地域もあり、友人のところでも24時間以上の停電で大変だったと聞きました。。

管理人は勤務先を昼過ぎに出て帰宅しましたが、家が揺れるほどの強風には恐怖を感じました

9月8日はお仲間と釣り。

でも、秋雨前線の活発化で、現地では時折り強い雨が降ったり止んだりとコンディションは良くありません

雨合羽を着込んでの釣行となりましたが、本命のお魚も釣れたし、まずまず釣果があって楽しめました

十五夜

9月に入るとめっきり気温も落ち着いて・・・というより肌寒い日も多くなって身体が寒暖差についていけません。

この記事を書いている9月30日現在、再び台風24号が接近してきています。21号と同じように非常に強い勢力で四国か紀伊半島に上陸することが予想され、日本列島を縦断していくコースをとりそうです。

大きな被害が出ないことを祈ります

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村