突然、神戸を中心に大阪の小・中学校そして高校までもが「休校」措置を取った。
「休校」にするのは、新型インフルエンザを封じ込めるためのものだから、それは仕方がない。
ただ、生徒・学生たちは、とんだ迷惑。学校から一方的に「休み」にされ、出来るだけ自宅待機を命じられている。(*当然守られてはいないが)
退屈な日々を送る生徒たちに、学校側は「何も」していない。中間テストも控えた時期でもある。もう少し「自宅待機」用の勉強をさせてもよかったのではないか?「宿題」「課題」の1つも出さずに休校にするのはいかがなものか?
学生(生徒)の本分は「勉強」である。1週間はとても大切な時間ではないのか?
「休校」にするのは、新型インフルエンザを封じ込めるためのものだから、それは仕方がない。
ただ、生徒・学生たちは、とんだ迷惑。学校から一方的に「休み」にされ、出来るだけ自宅待機を命じられている。(*当然守られてはいないが)
退屈な日々を送る生徒たちに、学校側は「何も」していない。中間テストも控えた時期でもある。もう少し「自宅待機」用の勉強をさせてもよかったのではないか?「宿題」「課題」の1つも出さずに休校にするのはいかがなものか?
学生(生徒)の本分は「勉強」である。1週間はとても大切な時間ではないのか?