前回の回答
「 」内の読みを答えよ。
問1 新機能を「搭載」した携帯電話。
-とうさい 1 艦船・車両・航空機などに物資を積み込むこと。また、兵器を積んで装備すること。
2 機器・自動車などに、ある装備や機能を組み込むこと。
問2 「灯籠」に絵を書く。
-とうろう 灯明を安置するための用具。古くインドでは竹や瓦で作られたらしいが、日本では青銅製や石造のものが多い。台灯籠・釣り灯籠があり、現在は多く装飾用。盂蘭盆 (うらぼん) には切り子灯籠の類が用いられる。
問3 作家になる夢を「諦念」した。
-ていねん 1 道理をさとる心。真理を諦観する心。
2 あきらめの気持ち。
問4 「鎌首」をもたげる。
-かまくび 鎌のように湾曲した首の格好。蛇・カマキリなどが頭を持ち上げたさまにいう。
問5 「勾配」を登る。
-こうばい 1 水平面に対する傾きの度合い。傾斜。また、斜面。
2 数学で、直線の方向を示す数。直線がx軸の正の方向となす角の正接で表される。傾き。方向係数。
3 物理学で、速度・圧力など物理量の大きさが位置によって変化するときの変化率。ベクトル量で表される。勾配ベクトル。グラジエント。
問6 他人の成功を「嫉妬」する。
-しっと 1 自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。
2 自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気 (りんき) 。
問7 夏に向けて「痩身」する。
-そうしん 1 やせたからだ。痩躯 (そうく) 。
2 美容の目的でやせること。
問8 公の場で人を「罵る」。
-ののしる 1 ひどい言葉で悪口を言う。声高に非難する。罵倒 (ばとう) する。
2 わめき立てる。大声で言い騒ぐ。
3 声高く鳴く。やかましく音を立てる。
4 盛んにうわさされる。評判になる。
5 権勢が盛んである。はぶりがよい。
問9 「闇夜」に目あり。
-やみよ 暗い夜。月のない夜。暗夜 (あんや) 。
問10 先例に「倣う」。
-ならう すでにあるやり方、例をまねて、そのとおりにする。手本としてまねをする。
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書 より
「 」内の読みを答えよ。
問1 新機能を「搭載」した携帯電話。
-とうさい 1 艦船・車両・航空機などに物資を積み込むこと。また、兵器を積んで装備すること。
2 機器・自動車などに、ある装備や機能を組み込むこと。
問2 「灯籠」に絵を書く。
-とうろう 灯明を安置するための用具。古くインドでは竹や瓦で作られたらしいが、日本では青銅製や石造のものが多い。台灯籠・釣り灯籠があり、現在は多く装飾用。盂蘭盆 (うらぼん) には切り子灯籠の類が用いられる。
問3 作家になる夢を「諦念」した。
-ていねん 1 道理をさとる心。真理を諦観する心。
2 あきらめの気持ち。
問4 「鎌首」をもたげる。
-かまくび 鎌のように湾曲した首の格好。蛇・カマキリなどが頭を持ち上げたさまにいう。
問5 「勾配」を登る。
-こうばい 1 水平面に対する傾きの度合い。傾斜。また、斜面。
2 数学で、直線の方向を示す数。直線がx軸の正の方向となす角の正接で表される。傾き。方向係数。
3 物理学で、速度・圧力など物理量の大きさが位置によって変化するときの変化率。ベクトル量で表される。勾配ベクトル。グラジエント。
問6 他人の成功を「嫉妬」する。
-しっと 1 自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。
2 自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気 (りんき) 。
問7 夏に向けて「痩身」する。
-そうしん 1 やせたからだ。痩躯 (そうく) 。
2 美容の目的でやせること。
問8 公の場で人を「罵る」。
-ののしる 1 ひどい言葉で悪口を言う。声高に非難する。罵倒 (ばとう) する。
2 わめき立てる。大声で言い騒ぐ。
3 声高く鳴く。やかましく音を立てる。
4 盛んにうわさされる。評判になる。
5 権勢が盛んである。はぶりがよい。
問9 「闇夜」に目あり。
-やみよ 暗い夜。月のない夜。暗夜 (あんや) 。
問10 先例に「倣う」。
-ならう すでにあるやり方、例をまねて、そのとおりにする。手本としてまねをする。
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます