いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< 郷土料理 > 栃木 なすといんげんの油味噌

2024-07-17 10:26:04 | 郷土料理

 「なすといんげんの油味噌」

 主な伝承地域 北西部山間地を除いた地域

 主な使用食材 なす、いんげん

 歴史・由来・関連行事
 なすは夏から秋にかけての代表的な野菜である。夏季の気温が高くなる内陸栃木県は、なすの栽培に適し、農家のみならず多少の畑があればなすを栽培したもので身近な野菜だった。なす料理といえば、糠漬、味噌汁など多数あるが、中でも刻んだなすを油で炒め、味噌と砂糖でからめた「なすといんげんの油味噌」は、夏場の代表的な食べ物であった。
 宇都宮市板戸では、夏に行われる天祭(てんさい)と称する行事に「なすといんげんの油味噌」を食べる風習がある。北西部山間地以外のなすの栽培地域では、祭りに限らず平日でもよく食べられる。

 食習の機会や時季
 宇都宮市では、8月初旬から9月初旬、稲の収穫を控え無事に豊作を祈って、男たちが作った。またお盆にも煮しめなどと共になすといんげんの油味噌が作られる。

 飲食方法
 なすといんげんを炒め、味噌、砂糖、だし汁を入れてしばらく混ぜながら水気をとばし炒め煮にする。調味料は予め合わせておくと混ぜやすい。いんげんの代わりにピーマンやししとうを入れても良い。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 宇都宮市内の市民団体が、「なすといんげんの油味噌」を始めとした郷土料理の保存、伝承の取組みを行っている。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/31_27_tochigi.html より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <B級ご当地グルメ> 埼玉 ... | トップ | <伝統野菜> 沖縄 シマナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

郷土料理」カテゴリの最新記事