ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

害虫駆除 - 7 ( 予定外・日本学術会議 )

2020-10-13 14:03:00 | 徒然の記

 10月10日の千葉日報を手にし、新たに登場した「獅子身中の虫」、「トロイの木馬」の仲間を、息子たちと「ねこ庭」を訪問される方々へ、紹介せずにおれなくなりました。

 1. 共産党委員長 志位和夫氏

 2. 元・日本学術会議会長 山極寿一氏 ( 前京都大学学長 )

 3. 元・日本学術会議会長 大西隆氏 ( 豊橋技術科学大学学長、東京大学名誉教授  )

 4. 立憲民主党・代表代行 平野博文氏

 5. 千葉大学・行政学教授 進藤宗幸氏

 せっかく静かな環境で、「日本学術会議」の歴史を勉強している時に、千葉日報新聞が、世間の動きを騒々しく伝えてくれます。こういうマスコミの報道は、私の「学問の自由」を邪魔している・・・ということにはならないのでしょうか。

 コメントを抜きにして、まず日本の「害虫」諸氏の意見を、紹介いたします。

 1. 共産党委員長 志位和夫氏  (  JR津田沼駅前での演説  )

 ・「戦後の歴史で、初めてのこと。学問の自由が脅かされている。」

 ・「菅政権の進める新自由主義が駄目だと、ハッキリした。総選挙で決着をつけよう。」

 ・「総理が口にする、" 自助  " という言葉は、政治家が言うべき言葉ではない。」

 2. 元・日本学術会議会長 山極寿一氏 ( 前京都大学学長 ) 

 ・「理由の説明を求めたが、言う必要はないと拒否された。」

 ・「説明しようと、事務局長を通じて、再三にわたり要請した面会も断られた。」 

 ・( 前任の大西会長の時は、105人の定員を上回る候補者リストを、提出しているが、今回そうした対応をしなかった理由について、) 「官邸から、文書で正式な要求がなかった。当たり前の対応だ。」

 3. 元・日本学術会議会長 大西隆氏 ( 豊橋技術科学大学学長、東京大学名誉教授  ) 

 ・「以前にも、学術会議の在り方に関する、議論はあった。」

 ・「任命拒否の理由を追及させないため、本来は次元の違う話であるはずなのに、」「組織の見直しを、以前の議論を踏まえずに持ち出すのだとすれば、」「不適切だ。」

 4. 立憲民主党・代表代行 平野博文氏 

 ・「学術会議の、本来のあり方を抑制することにつながる。」 

 ・「自由度を奪いかねない。」

 5. 千葉大学・行政学教授 進藤宗幸氏 

 ・「異論を封じ込め、学術会議を廃止しようと言う、本音があるのではないか。」 

 ・「任命を拒否することで、あえて国民の耳目を向けさせ、」「批判的な世論を醸成する、政治戦略を取っている。」 

 ・「多様な意見を尊重する、民主主義のあり方を否定し、」「強権的で、極めて問題だ。」

 ・「政権批判に目くじらを立てるのは、政府が、政策に自信のないことの裏返しだろう。」

 私から見れば、彼らは全員「獅子身中の虫」です。すでに破綻した、国民弾圧のマルキシズムを信奉し、日本を愛することのない彼らは、国に害をなす「害虫」です。日本ではすでに、少数者になっている反日・左翼でも、こうしてマスコミが大きく取り上げると、国民が惑わされます。

 私は息子たちのため、「生きた歴史の勉強」として、10月10日の報道をブログに残すことにしました。この害虫諸氏へ私が送る言葉は、簡単明快です。

 「政府の作った組織の中にいるから、政府の干渉を受けるのであり、自由な学問や研究が続けたければ、外に出てやれば良いと、福沢諭吉は公言実行しています。」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 害虫駆除 - 6 ( 日本学術会議... | トップ | 害虫駆除 - 8 ( 日本学術会議... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マスコミにとって扱いやすい人たち (成田あいる)
2020-10-13 21:32:22
「日本学術会議」について、菅総理を支持する派と非難する派の「応酬」が続いているようです。
野党は、「『リスト見ていない』は違法の疑い」だの、「『学術会議にメス』は論点のすり替え」と菅自民を非難しています。
志位氏の言葉に見られるように、「学問の自由が脅かされている」と言うのが、「反菅派」の言い分のようです。

「総選挙で決着をつけよう」とは、共産党はじめ野党の常套句です。
「新自由主義が駄目」と言いますが、共産主義や社会主義など、もっと「駄目」です。
山極寿一氏の意見を読んでいると、「門前払い」「面会拒否」されたような印象を受けます。

とにかく彼らにしてみれば、「普通に任命すれば良かったんだよ」と言いたいのでしょうか。
何ら考えもせず任命するだけでは、単なるルーチンワークになってしまいます。
菅総理は、そこから脱却したのではないのでしょうか。
引用された記事を一見すると、野党各党の他に「東京大学名誉教授」「前京都大学学長」と並びます。
こういう人たちは、マスコミにとって扱いやすいのでしょうか。
返信する
炙り出される「害虫」たち (onecat01)
2020-10-14 00:09:46
 成田あいるさん。

 今晩わ。もうすぐ明日になります。「日本学術会議」問題については、距離を置いて眺めましょう。

 眺めるというより、観察しましょう。

 菅総理については、今のところ、安倍総理と同じで、「是々非々」です。一つ一つ、実績を積み上げ、国民の期待に応えて欲しいですね。

 「電波オークション」まで行けば、大したものです。反日・マスコミを、「両論併記」まで戻せるはずですから・・。

 反日・左翼教授たちは、扱いやすいというより、「トロイの木馬」の仲間なので、助け合いをしているのだと、私はそう思います。

 コメントを有難うございます。私は、そろそろ眠ります。24:10分になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事