田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

恋空の観覧車 Part 3

2008-09-21 17:58:40 | Weblog
9月21日 日曜日
観覧車/後生車/鬼の面
●観覧車は恋心を乗せて回っている。
 観覧車は子どもを喜ばせようという
 親ごころを乗せて回っている。
 わたしたちの世代であったら
 胸いっぱいの感傷をのせて
 思いでをのせて回っている

●詩にもならないような言葉をメモに書き連ねながら石段を下りた。

●千手堂に降り立った。右手に後生車がある。わたしの背丈ほどの石の上部がくり抜かれている。その中に輪がはめこまれている。いろいろな呼び名があるらしい。

       

       

●わたしと中津君は、天気車といっていた。勢いよく下に向かって回す。そのままなら、明日は天気。どうかすると、止まる寸前になって逆回転する。「残念、あしたは雨だ」中津君の悔しそうな声がいまでも耳元に残っている。

●中津君は恋多き男。竹久夢二に似た風貌をしていた。やはり絵を描いていた。千手堂のわきに住職が住んでいた。きれいな娘さんがいた。中津君の家は参道のはずれにあった。よくわたしを呼びだしては娘さんのところにかよっていた。ひとりでいくのは恥ずかしかったのだろう。この片思いの恋の行方をわたしは知らない。

●上京してシナリオ研究所に通いだしていたわたしの前に彼が現れた時には、金丸恒子? さんといっしょだった。

●中津君は三年ほど前に他界した。不幸な晩年だった。絵筆を握るべき手にペンキ屋のハケを持っての老後だった。脳梗塞で一度倒れ、それでも「鬼殺し」のパックを傍らに置いていた。コップでぐいぐい飲んでいた。

●「将棋しょう」わたしがささないのをわすれていた。なんどもさそわれた。いまになってみると、かたちだけでも相手してやればよかったと反省している。あれが最後になった。

●若い訪問者のかたには、しめっぽくなってごめんなさい。

●振り返れば、観覧車は未来に向って希望いっぱいの若者を乗せて回っていた。

●この本堂の横の欄間に鬼の面がかかっていた。「息をつかないで走って一回りできれば、鬼の面が笑うんだよ」

●そういった中津君の声が耳元でする。いまでは走ることなどおぼつかない。でも文章は書ける。いつかきみの無念の人生をわたしに書かせてくれ。臨終の床に立ち会えなかったお詫びにせめて一編の小説を捧げたい。

       

       

       

       





 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説



魔闘学園   麻屋与志夫

2008-09-21 08:10:57 | Weblog


喉がかわいていた。      
校庭の隅の水飲み場。          
だれもいない。             
蛇口に口をあてても水はでてこない。   
ずらっと、銀色の蛇口がならんでいる。  
一滴も水のしたたらない蛇口。      
げんなりとうなだれたままだ。
ダリの時計のように。
みょうにひらべったい。      
まるみのない蛇口。
水のほどばしる音はしない。
そうだ。                
蛇口のコックをひねっていない。     
おれはなんてドジなんだ。        
コックをあけようとした。        
蛇口がもえている。           
皮膚がべろんととけるほど熱い。     
手が痺れている。            
痛む。                 
思うように動かせない。         
熱さといい。
痺れといいこれは異常だ。  
どうしたんだ。             
そこで……。
三津夫は正気にもどった。    
校庭などではなかった。         
ここは、どこなのか。
自分のいる場所も。
自分がだれであるのかも。
はっきりとはわからない。
喉がやけるように渇いている。
いたむ。
体を起こそうとした。
手は後ろで組まれ‼
縛られていたぬ‼
それどころか上半身も。
足首も。
ぐるぐると幾重にも。
ロープで縛られていた。 

監禁されている。
どこなのだろう。
ここは。

月明りが窓から差し込んでいた。
ログハウスだ。
周囲の壁も天井も。
マルタを半分に裂いたものだ。
床だけが無地のフローリング。
ひどく汚れていた。
染みがいちめんにできていた。
そして、おれは……二荒三津夫。
鹿陵高校総番二荒三津夫だ。
薄闇のなかで、それだけがわかった。
夜だ。
そうだ。
やっらに捕まったのだ。
敵に捕まった。

「深追いするな」
アサヤのオッチャンの声を背中で聞いた。
いいきになっていた。           
筋肉はパワーアップした。        
おもいっきり解放した。         
あばれた。
拳に敵の肉のひしゃげる感覚。
殴る。倒れる。敵。ゲームだ。
おもしろいほど、敵は倒れた。
かたわらに、ケイコがいる。
ケイコにおれの強さを見せたい。
ケイコと共に、敵と戦っている。
ケイコ。負けるな。
おけがついている。
いつも、これからはこうして。
いつしはょに戦える。

おれは、ケイコのために。
戦っている。
おれは、鹿沼のために戦っている。
二人の住む鹿沼のために戦っている。
それがうれしかった。
 
アサヤのオッチャン。
誰なのことだろう。
そうだ、塾の先生だ。
念力のある、すごいパワーをもったおれの先生だ。
意識がしっかりしてきた。
ほの明りのなかで意識だけはしっかりしてきた。
御殿山で吸血鬼と闘っていたのだ。

「深追いするな」
吸血鬼の群れにかこまれていた。
目前の吸血鬼と戦うことでせいいっぱいだった。
おれは、Dを追いかけていた。
ケイコの精気をすいつくそうとしたヤツだ。
許せん。






 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説


「恋空」の観覧車を見上げて Part 2 麻屋与志夫

2008-09-21 01:18:36 | Weblog
9月21日
「恋空」の観覧車 Part 2
●乗客がいないので観覧車は動いていない。この観覧車はいつごろ設置されたのだろうか。「恋空」のロケで一躍有名になった。有名になったからと言って、小さな田舎町なので日曜日でもフル稼働する、というようなことはない。

              

●この千手山公園はわが家から数分の距離にある。そしてわたしの母校、古い木造建築で有名な鹿沼北小学校は直ぐ眼下にある。小泉今日子がコマーシャルの撮影で来たりした。

       

●この千手山公園には、わたしの幼少から青春の思い出の場所でもある。
幾たびか故郷鹿沼を出奔した。帰ったときは必ずこの山に登り、故郷の町を見下ろしたものである。

●カミサンと、初めてデートして散策したのもこの公園から御殿山公園にかけてだった。

●この公園を舞台にした小説を書いた。もちろんモデルは恋人だったカミサンだった。「灯」に採用してもらい原稿料をもらった。あのとき、うれしかったな。原稿料で二人で「平和」喫茶店でのんだコーヒーの味はいまでも覚えている。

●あれから三人の子供を育て、色々なことがあったが、まだ小説を書いている。人を感動させるような小説は書けていない。

●「恋空」は読む者に感動をもたらしている。それも涙をながすような清々しい感動だ。

●なにかいままでわたしが小説にいだいてきたイメージがくずれてしまった。おかげで新境地が開けそうだ。美嘉さんありがとう。気づくのが遅すぎたかもしれないが、人に感動を与えられるような小説をこれからは書きたい。

●観覧車の鉄骨に取り付けられている風速計がいまも鳴っている。わたしは往時をおもいながらベンチに腰掛けパソコンのキーを打っている。

●こんなことが、PCで小説を書く時代がくるなどとは予想もできなかった。

●そして、さらにこうして情報を発信して全国のみなさんに読んでいただけるなどということが起きるとは!!

●わたしのこのブログの訪問者は、みなさん若い人なのだろうな。若い人に感動を。そしてあわれなGG作家にはミュズのほほえみを。

●努力するだけはしている。これから先は運命の女神のほほえみを期待している。

●今は深夜。写真はカミサンが起きてから載せてもらいます。




 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説