日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



昨日発売、studiovoice の03月号【特集】は、オルタナティヴ・ミュージックのランキング100 という企画。
ランキングはあくまでもお遊びということで、あくまでもこの周辺の音を集中的に取り上げ、特集全体でそのムーブメントを表現していると考えたい。


どの「音」も風化することなく未だにプレゼンスを放っていて、現役バリバリ。
まずそこにビックリしてしまう。

70年代の音源もそうとう含まれているにもかかわらず、全くそう感じさせない。rockin'onでも今月たまたまロックでのランキングをやっているが、その点において差が歴然なのがおもしろい。
やはりこの周辺の「音」のポイントは、その「視点」にあるので、風化しないのだった。


うれしいのが、最新の動きまでフォローしていること。
世界各地で刺激しあって異常に活性化しまくっていた、あのすごい「時代」が動いていた当時と比べると、どうしても現在は流れとして把握することが難しいからだ。
2010年代!のオルタナ展望なんていう記事もあったりしてタノシイ。

日本ランキングも20あって、ゆらゆら帝国の「空洞です」(笑)が1位。
確かに、リスナーの期待を裏切ってどんどんダウナーになっていっている彼らはフサワシイ。


日常的にこういう音に向き合う勇気はないが、この特集を元に改めてこのような「音」に触れることで、自分の意識の死角を再認識させられ、はっとするためのガイドとしたい。

この雑誌は、あの時代だった人にはBattles、black diceなどの現在形への案内、一方現在な人にはヤングパーソンズガイド to ...というような使い分けができるところが、このジャンルの深さを物語っている。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集