日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



音楽界の流れを変えた、iPod発売(2001年10月24日)
この半年前に行われた、NHKによるジョブズへのインタビュー(2001年 3月29日)
番組は、クローズアップ現代。

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1403

番組では、iMacで会社を再生させた彼に注目している内容。
だがこの時、既に彼が iPod Project を進めていたことは確実で、iPhoneも視野に入れていただろう。

後半で、パソコンにかわりつつある「携帯の進化」について、番組が突っ込んでいる。
ここでのジョブズの返答が興味深い。
ぜひご覧いただきたい。


そして半年後、歴史は動いた。
凄い10年がここから始まる。

あらためて合掌。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




macintosh SEから始まった私のMACライフ。
追悼の気持ちで、私的に刺さっている、彼の名言ベスト5をご披露いたしたい。


1.Stay hungry. Stay foolish.
 ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ

2.すぐれた芸術家はまねる。偉大な芸術家は盗む

3.“This will be the most important thing I’ve ever done”
  (1/27iPadがまだ発表させる前のコメント)

4.平均的な能力と最高の能力との格差はせいぜい1:2に過ぎないが、
 コンピュータ関係の創造的な分野では、この格差が1:50にも1:100にもなる

5.墓場で1番の金持ちになることは私には重要ではない。
 夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。



スティーブン、あなたのおかげでよりエキサイティングな20世紀末~21世紀冒頭10年を過ごせたよ。
本当にありがとう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本国でかなり高い評価。
そして興行のヒットも得て、堂々の日本公開(かな?)

1941年から登場という息の長いヒーローだけに、どう扱うのか興味津々だったが、実に納得!
キャラがネーミングから色づかいから、それが体現しているのは....

そのなりたちからして、アメリカそのもの。
イギリスの植民地だったひ弱い存在が努力を重ね、輝かしい国になる「アメリカ」の姿がここに。


ファンタスティック4では、あれだけ傲慢にみえたクリス・エバンスが、この作品では ひ弱く登場(凄いCG!)
その彼が、科学(最新文明)の力を得て、スーパーマンと化す。
だが....

一瞬、イーストウッドの「渋いある映画」を思い出させる、ここからの「ひねり方」が面白い。
通常のヒーロー映画とは一線を画す、この展開にニタニタしながら観てしまった。


そしてクライマックスに向かって、炸裂していくアクションにかなり満足!
なのだけれど....

エンディングにかかる曲・絵で表現される、輝かしい「アメリカ」の姿、これが何か物悲しくみえてしまうのは何故?
失業率の上昇に苦しむアメリカの状況だからこそ、求められている映画なのかも?とか、いろいろ考えさせられた。
こんなヒーローもの、他にはない(笑)


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




2011年 ラクビーワールドカップの準決勝からの「カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!
(サッカーではsince 2006.2 ~継続してきたが、ラクビーでも、せめてワールドカップくらいは)
2019年に日本での開催、という大変なイベントが待っていることだし!

カーワン・ジャパンのことはもう考えなくてもいいので(涙)、こっからは純粋に最高峰の闘いを堪能すれば良い。
ダン・カーターの離脱で、がぜん実力拮抗しそうな気配が...

10月に入ってメディア環境の変化し BS放送で楽しめることも、大きい。
それは、新規BS参入の J SPORTS。
( J SPORTS 1で放送のよう)

以下のように毎週末に試合が組まれていることから、素晴らしく充実した10月を過ごせそう!



10月 8日(土) 13:40 - 準々決勝 アイルランド vs ウェールズ   at ウェリントン①
       16:10 - 準々決勝 イングランド vs フランス    at オークランド②

10月 9日(日) 13:40 - 準々決勝 南アフリカ vs オーストラリア at ウェリントン③
       16:10 - 準々決勝 ニュージーランド vs アルゼンチン  at オークランド④

10月15日(土)16:40 - 準決勝 ウェールズ vs フランス   at オークランド

10月16日(日)16:40 - 準決勝 オーストラリア vs ニュージーランド at オークランド

10月21日(金)16:10 - 3位決定戦  at オークランド

10月23日(日)16:30 - 決勝!! at オークランド


この日 雄叫びを上げているのは、どこの国か!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日もある飲み会で聞かれたので、ここでもご返答。
質問「忙しいはずなのに、どうやってあれだけの映画をみてるんですか?」
答「私は洋画好きなので、海外に行った時に未公開のDVD映画をたくさん買い込んできます(新作、レンタル落ちも含め)
これをちょっとずつ観て、タイミングをみてアップするのです」
(たまにはアマゾンでも買うし、他の方法も駆使するけど、メインはこの方法)

というわけで、メインはリージョン1のDVD映画の英語版を鑑賞している。
DVDのいいところは、英語字幕(Closed caption)を表示させることが可能なので、辛いときはそれを表示すれば何とかなる。

一方で、ヨーロッパ他の映画にはこの方式が適用できない。
英語字幕で全てを理解するのはちょっと厳しいという認識だからだ!


そんな私にピッタリと思われる1冊に出会ったので、さっそく読破。
外国語大学教授の倉田 誠氏が、300以上の洋画から構築した、英語学・英文法データベース。

全6章で、それぞれの項目は、
1章 音声学
2章 語法と文法
3章 形態論と音韻論
4章 統語論
5章 意味論と構文文法論
6章 言語と文化

と書くと、ものすごく固い本にみえる。
確かに各節の構成は①に文法解説、続いて②映画5~7本から抜粋した、その文法の実例、となっているので、確かに固い。


が、構成するのはそれぞれ「映画の名セリフ」のため、②で一気に柔らかくなるので、なんとか読み通せた。
実際には、英語は感覚的に理解したいので、①の文法部分はやや軽めに読み飛ばしたが(笑)

映画で、ちょっとセリフの言い回しに「気の利いた一言」と痺れることがある。
が、こうしてまとまると、それぞれ文法にのっとっていたこと(もあることを)初めて認識する。


最後に一言だけ注文。
英語学習者から英語学研究者までを対象としているが、そうなのであれば、映画ごとのインデックスがついているべきでは?
そうであれば、実際の授業に参考にするための検討が実に簡単になる。
例えば自分的には大好きで、刺さった英語のフレーズがたくさんある「Eternal Sunshine of the Spotless mind」は × 3回。
runにoutがついて他動詞化、beautifulを使った難易構文、自動詞lifeを同族目的語として取るケースの3つ。
(台詞の採用回数が一番多いのは、Erin Brockovichのようだが…)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




思いつくままに、2011年 10月の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!
(というエントリー・シリーズ since 2006.2 )
ストでトラブっていた各国リーグもやっと落ち着き、2011-12シーズンの注目点もみえてきた今日この頃。
今晩からさっそく、期待のカードが続々と!

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログの「1日」をクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。
(自分がそうやるために作ってます 笑)


10/ 1(土)【英プレミアリーグ】
       ブラックバーン vs マンチェスター・シティ
       マンチェスター・ユナイテッド vs ノーウィッチ 他、全6試合
     【スペインリーグ】
       マラガ vs ヘタフェ 他、5試合
     【国際親善試合】
       ケニア vs ボツワナ

10/ 2(日)【英プレミアリーグ】
       ボルトン vs チェルシー 他、全3試合
       トットナム vs アーセナル ノーズロンドンダービー!
     【伊セリエA】
       ユーベントス vs ACミラン 他、全8試合
     【スペインリーグ】
       アトレティコ・マドリッド vs セビリア
       スポリティング・ヒホン vs バルセロナ
       エスパニョール vs レアル・マドリッド 他、5試合
      【仏リーグアン】
       パリ・サンジェルマン vs リヨン 首位攻防!
     【国際親善試合】
       香港 vsマカオ

10/ 3(月)【国際親善試合】
       ホンジュラス vs コロンビア 他、全2試合

10/ 4(火)【国際親善試合】
       フィリピン vsマカオ

10/ 7(金)【国際親善試合】
       日本代表 vs ベトナム
       コスタリカ vs ブラジル
       韓国 vs ポーランド
       ブルガリア vs ウクライナ 他、全6試合。
      【EURO2012ポルトガル/ウクライナ 予選】
       ドイツ vs ベルギー 他

10/ 8(土)【国際親善試合】
       アメリカ vs ホンジュラス
     【EURO2012ポルトガル/ウクライナ 予選】
       リヒテンシュタイン vs スコットランド

10/ 11(火)【ワールドカップ2014リオ アジア最終予選】3次予選 
       日本代表 vs タジキスタン
     【国際親善試合】
       メキシコ vs ブラジル 他、全6試合。
      【EURO2012ポルトガル/ウクライナ 予選】
       スウェーデン vs オランダ 
       デンマーク vs ポルトガル 他

10/ 14(金)【独ブンデス】
       ブレーメン vs ドルトムント 

10/ 15(土)【英プレミアリーグ】
       リバプール vs マンチェスター・ユナイテッド 他、全6試合。

10/ 16(日)【英プレミアリーグ】
       チェルシー vs エバートン
       エバートン vs マンチェスター・ユナイテッド
       マンチェスター・シティ vs アストン・ビラ 他、全3試合。

10/18(火)【UEFAチャンピオンズリーグ】
       レアル・マドリッドvs リヨン 今年もまた、この因縁の対決が!
       マンチェスター・シティ vs ビジャレアル 他、全8試合

10/19(水)【UEFAチャンピオンズリーグ】
       マルセイユ vs アーセナル  宮市の出場は?!
       レバークーゼン vs バレンシア 他、全8試合

10/20(木)【UEFAヨーロッパリーグ】
       ウディネーゼ vs アトレティコ・マドリッド 他、全24試合!

10/ 21(金)【独ブンデス】
       FCアウフスブルグ vs ブレーメン

10/ 22(土)【英プレミアリーグ】
       ブラックバーン vs トットナム
       アーセナル vs ストーク 他、全7試合。

10/ 23(日)【英プレミアリーグ】
       マンチェスター・ユナイテッド vs マンチェスター・シティ マンチェスターダービー!!
       リバプール vs ノリッジ 

10/24(月)【独ブンデス】
       ハノーファー vs バイエルン
 
10/25(火)【伊セリエA】
       ユーベントス vs フィオレンティーナ 

10/26(水)【AFCチャンピオンズリーグ】準決勝
       全北現代モータースvs アル・イテハド
       アル サッドvs水原三星ブルーウィングス
      【伊セリエA】
       ACミラン vs パルマ 他、全8試合

10/27(木)【伊セリエA】
       パレルモ vs レッチェ

10/28(金)【独ブンデス】
       SCフライブルグ vs レバークーゼン

10/29(土)【英プレミアリーグ】
       チェルシー vs アーセナル
       エバートン vs マンチェスター・ユナイテッド 他、全6試合。

10/30(日)【英プレミアリーグ】
       WBA vs リバプール

10/31(月)【英プレミアリーグ】
       トットナム vs QPR
      【独ブンデス】
       ハンブルガーSV vs カイザースラウテルン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集