-畑沢通信-

 尾花沢市「畑沢」地区について、情報の発信と収集を行います。思い出話、現況、自然、歴史、行事、今後の希望等々です。

畑沢老人クラブの芋煮会に参加しました。

2013-11-16 17:05:26 | 行事

 今年、私たち4人の幹事は畑沢出身者の同窓会を計画しましたが、残念ながら中止となりました。それを見ていた老人クラブが、温かく同クラブの芋煮会へ誘ってくださいました。当初は11月の初めに計画されていたようですが、今年の異常気象で同クラブで栽培していたナメコが出てこなかったために、少し遅くなったそうです。開催日の前日に突然、「明日開催からどうだ」との電話をもらいました。私は一瞬、戸惑いましたが、特段、何も予定がありませんでしたので、参加させていただくことになりました。

 9日の午前11時から開催され、集まった方は13人でした。老人クラブに全員が入っている訳ではありませんでした。殆どのお宅の方が70から80歳代ですので、もっと多くの方が該当するのですが、「まだ老人ではない」との御自覚でしょうか。そうであれば、なかなか元気なことです。

 会場は、畑沢生涯学習推進センター(旧 畑沢分校跡)です。私は還暦が過ぎたとはいっても、他の出席者は大大先輩です。お陰様で、畑沢の昔に関することを色々と話してくださいました。

 スズラ貝を食べて美味かった話

 今でも沢蟹が生息しているとの情報

 カラスザッコ(カラスドジョウのこと)がいた昔の話

 大平山(ホウズヤマ)の呼び名が三つある話

 背炙り峠を越えて行くことを昔は「上郷へ行く」と言っていた話

 どの話も、初めて聞きました。

 

 ところで、センターの外は紅葉が美しく、センターの周囲も写真のようにあざやかです。