-畑沢通信-

 尾花沢市「畑沢」地区について、情報の発信と収集を行います。思い出話、現況、自然、歴史、行事、今後の希望等々です。

自動押切(藁切り機械)

2014-10-04 17:23:19 | 民具

 もう約60年も前のお話です。牛、馬、山羊などの飼料は、主食用に先ずは藁(わら)を2cmぐらいに細かく切りまました。それに台所から出た残飯、野菜くず、米の研ぎ汁を混ぜて、最後に両手で小糠(こぬか)をまぶせば出来上がりです。とても私には美味しそうには見えませんが、牛などは喜んで食べていました。

 ところで、藁を細かく切るには、普通は「押切り」という刃物を使いました。押切りを土間に置くか飼葉桶(かいばおけ)の上に置きます。土間に置く場合はさほど問題はないのですが、飼葉桶の上において押切を使うのは、小さい小学生には大変でした。左手で藁を掴み右手で刃を向こう側に押し出します。実に危なっかしい作業でした。

 その大変な作業を自動的に行うと言うのが、この写真の道具でした。箱の中に藁を1、2束入れて箱から突き出た棒を上下します。すると、箱に内蔵されている大きな歯車が作動して、藁を少しずつ刃の方に押し出してくれます。棒を何度も上下するだけで危険なく藁が細断されるはずでした。しかし、実際は切れ味がすこぶる悪かったのです。殆ど使われることなく小屋の隅に眠っていました。

 その機械は、平成3年ごろに家屋を解体した時に処分してしまいました。この写真の機械はその時の物ではなくて、後年、義兄が興味を持ってもらってきたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする