アネッティワールド

日常の体験から・・・

ペンション ハイネ(大沼公園)

2018年08月01日 00時09分29秒 | 北海道

 ペンションを選ぶ理由は

「料理が美味しい」

「アットホームで会話が楽しめる」

などがメインの理由なんです。

 

そんな条件にふさわしいペンション ハイネでした。

 

早めのチェックインの了解を得、まずは家内を部屋で休めるために来たときは

正直「わー! 古っ! 」 「大丈夫かいな?」

そんな第一印象でした。

 ところが人柄の良さそうなオーナーさんが出迎えてくれたので そんな不安は一瞬で消えてしまいます

 事前にオーナーさんに家内の具合を電話で報告していたので

なおさら気を使って頂きました。

 

赤ワインがプレゼントです。

結局ひとりでは飲みきれなかったので翌日の宿泊地で飲み干しました

 イチジクとチーズで 乾杯 

 40年前に建てられたペンションを今のオーナーさんが譲り受けて

脱サラ後 ひとりで切り盛りしているそうです。

 月に1回 家族の住む札幌へ帰るんだって

とても楽しそうで充実した人生を歩んでいるようですね

 洋風に手を加えたカルパッチョ

お刺身も新鮮で美味しかったです

   (本マグロは宮城県産  ヒラメは噴火湾産)

 

ホット カプレーゼ チーズとトマトは相性いいですね

 ところがどれも二人前をひとりで食べないといけないので

美味しいやら苦しいやら・・・

でも事前に説明していたので 平らげることは避けさせてもらいました

 この花咲焼きガニも丸ごと頂きます。

自分は食べられないのにせっせと身を取ってくれて ありがたいです 

 スペアリブ 身がホロホロと骨から離れ柔らかいので2本ともパクり

 (あれ 小食じゃなかったっけ  残すともったいないから

 このリゾットは妻用に作ってくれたものです

消化も良さそうで けっこう口に運ぶことができとても嬉しい一品でした

 デザートは

クランベリーのチーズケーキ

 前のオーナーさんは、すぐ裏に電車が走っていて

鉄道マニアさんの為に撮影しやすいようにペンションを設計したそうです。

 

月に一度、都会の札幌へ帰り

あとは大沼公園近くで暮らし 自分の描いたとおりの人生を歩み

満足そうな生活がオーナーさんの顔に出ていたのが印象的でした。

 

 

外国人観光客が多い中、ここでは極力外国人観光客を入れないようにしているそうです。

 

さア、明日はカヌーです。少しは体力付いてくれたかな?