回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2013-02-22 23:59:24 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ お寿司は105円皿中心(お寿司の約7割、これだけでなんと約140種類!)の回転寿司店です その他は189円皿で、ごく一部が357円皿です メニューが豊富なお店として知られていています 春のメニューも登場していました♪ので早速♪

「活〆ひらめの縁側(105)」あったら嬉しいひらめの縁側 たまに登場していますので見かけたら是非に!105円というのが凄く嬉しいですね♪
「生初鰹赤身3貫(105)」一本釣り もうこの時期から初鰹♪この時期の鰹は・・・おや!思ったよりも、見た目よりも脂があるように感じ美味しくいただきました
「生初鰹皮ぎし(105)」鰹の皮ぎしのところです 凄く脂がありそうな白っぽい色をしています あれ・・・? 見た目よりは脂が感じない?確かに甘味旨味はしっかりなのですがむしろあっさり?にも感じました 本鮪等の脂のところの濃い脂を思って食べたからそう感じたのかなぁ?是非に食べ比べてみてくださいね!「生初鰹腹ずり(189)」は、残念ながら品切れでした
「真鱈の生白子(189)」北海道産 冬のものも今のうちに♪生の白子も冷凍物も両方扱ってくれていて、価格が違いますから、お財布の具合や、お好みで食べ比べる事ができます 今日のはうっかり流れてから時間が経ってしまっていたものだったのかと思います 白子の温度がやや温かくちょっとクセがあった様にも感じました(勿論、普段は決してこんなことはありませんよ!) しかし、やはり生の白子ということで甘味は凄くしっかりと感じました この価格ながら凄く大きなボリュームのある白子でした これは、来冬も継続して販売してほしいですね♪
「のれそれ(189)」三重県産 春のメニューですね 見た目も独特で、平べったい白魚みたいな独特な見た目、独特の食感で甘味があり、こういうのも春のうちに是非にいただいてくださいね♪
「甘えびユッケ(105)」軍艦巻の甘海老に甘めのユッケだれとうずらの卵黄のトッピングです これも他店では見たことがありません 意外とこういうのもありかなぁ♪他に、鮪、烏賊のもありますのでお好みで食べてみてくださいね!

現在、冬のメニューと春のメニューが混在しています まさに今の時期ならではだと思います お店に行ったら是非、それらを食べてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする