今日は、大起水産回転寿司さんへ 今日は堺の本店さんへ 日曜日という事で大混雑でした 席数等も考慮しても、関西で最も売り上げのある回転寿司のお店(の一つ?)だと思います 特に土日祝は特に凄いと思います 同じく市場内にある小売店と一緒に訪れる方も多いようです
「オーロラサーモン(158)」こちらは、大起水産さんの名物といってもいいと思います ノルウェーのブランドアトランティックサーモンですね 脂があるのにクセがなく美味なサーモンです 大起水産さんの小売店でも勿論売られています 関西ではスーパーマーケットのマンダイさん等でも売られています
「スルメイカ漁師造り(158)」スルメイカ、昆布、唐辛子の軍艦巻きです 昆布の存在感に唐辛子の辛味もありお酒と一緒にいただくというのもありかと思います 大人向けな味でしょうか 大起水産さんではよくいただいています 他のお店では見たことがありません
「海鮮巻(210)」鮪、サーモン、鰻、玉子、胡瓜、でんぶが入っていました 太巻きサイズで具沢山、結構ボリュームがありました 鰻が結構大きく存在感がありました
「紅いか(105)」価格は抑えられていますが甘味はしっかりあります するめや剣先等とは又異なる独特の食感が印象的です
「筋子(210)」レモンスライスが添えられていました ちょっと搾っていただくと、塩辛い筋子の味が丸くなる?少し趣が変わってこういうのもありだと思いました お好みでお試しください
「紅ずわいがに押し寿司(158)」こちらも本店さんオリジナルメニューです 大葉を挟んだ酢飯に紅ずわいがにの身をのせた押し寿司です 紅ずわいがにの甘味が印象的な押し寿司です 鯖もいいですが、紅ずわいがにも押し寿司に適した食材だなぁ♪あらためておもいました
「オニオンサーモン(158)」本店さんオリジナルメニューです 軍艦巻きで、細かく切ったサーモンをたっぷり盛り付けてマヨネーズのトッピングです 凄くボリュームがあります
さて、本店さん いつもどおり凄い混雑でした 本店さんのオリジナルメニューも充実しています♪しかし、一つだけ残念な事がありまして・・・ お店は、よく見ると東側から第1レーン(お店の最もメインの部分)、第2レーン、第3レーン(混雑時だけ使用)と3つに分かれています あまりにお店が繁盛するので、どんどん改装拡大していった結果こうなりました お店の構造から仕方がないのですが、レーンが分かれているので、第1レーンのお寿司は、第2、第3レーンには流れてきません 第1レーンには全種類、場合によってはメニューに無いものも流れているのですが、それと比較すると、残念ながら第2、第3レーンは若干種類が少ないように思うことがあります 今日も第2レーンで食べていたのですが帰り際に第1レーンを見るとやはり、種類が多いなぁと思いました 第2、第3レーンは短い事もあり、レーンの構造上の問題や作業の効率の問題もあると思いますが、少し残念でした とはいえ、注文すればいいわけですし、一般的にお客さんもそういった不満をあまり感じていないからこそこれだけ繁盛しているのだと思いますが、お店のメニューをもっとアピールする事にもなりますからなるべく多くのお寿司を流すようにして欲しいなぁと思いました
さて、市場内にある大起水産さんの小売店は、お魚好きにはたまらないものです 色んな鮮魚が揃っています お店に行った際には是非に行ってみてくださいね!(肉屋、酒屋、菓子店等他にも色々あります)
「オーロラサーモン(158)」こちらは、大起水産さんの名物といってもいいと思います ノルウェーのブランドアトランティックサーモンですね 脂があるのにクセがなく美味なサーモンです 大起水産さんの小売店でも勿論売られています 関西ではスーパーマーケットのマンダイさん等でも売られています
「スルメイカ漁師造り(158)」スルメイカ、昆布、唐辛子の軍艦巻きです 昆布の存在感に唐辛子の辛味もありお酒と一緒にいただくというのもありかと思います 大人向けな味でしょうか 大起水産さんではよくいただいています 他のお店では見たことがありません
「海鮮巻(210)」鮪、サーモン、鰻、玉子、胡瓜、でんぶが入っていました 太巻きサイズで具沢山、結構ボリュームがありました 鰻が結構大きく存在感がありました
「紅いか(105)」価格は抑えられていますが甘味はしっかりあります するめや剣先等とは又異なる独特の食感が印象的です
「筋子(210)」レモンスライスが添えられていました ちょっと搾っていただくと、塩辛い筋子の味が丸くなる?少し趣が変わってこういうのもありだと思いました お好みでお試しください
「紅ずわいがに押し寿司(158)」こちらも本店さんオリジナルメニューです 大葉を挟んだ酢飯に紅ずわいがにの身をのせた押し寿司です 紅ずわいがにの甘味が印象的な押し寿司です 鯖もいいですが、紅ずわいがにも押し寿司に適した食材だなぁ♪あらためておもいました
「オニオンサーモン(158)」本店さんオリジナルメニューです 軍艦巻きで、細かく切ったサーモンをたっぷり盛り付けてマヨネーズのトッピングです 凄くボリュームがあります
さて、本店さん いつもどおり凄い混雑でした 本店さんのオリジナルメニューも充実しています♪しかし、一つだけ残念な事がありまして・・・ お店は、よく見ると東側から第1レーン(お店の最もメインの部分)、第2レーン、第3レーン(混雑時だけ使用)と3つに分かれています あまりにお店が繁盛するので、どんどん改装拡大していった結果こうなりました お店の構造から仕方がないのですが、レーンが分かれているので、第1レーンのお寿司は、第2、第3レーンには流れてきません 第1レーンには全種類、場合によってはメニューに無いものも流れているのですが、それと比較すると、残念ながら第2、第3レーンは若干種類が少ないように思うことがあります 今日も第2レーンで食べていたのですが帰り際に第1レーンを見るとやはり、種類が多いなぁと思いました 第2、第3レーンは短い事もあり、レーンの構造上の問題や作業の効率の問題もあると思いますが、少し残念でした とはいえ、注文すればいいわけですし、一般的にお客さんもそういった不満をあまり感じていないからこそこれだけ繁盛しているのだと思いますが、お店のメニューをもっとアピールする事にもなりますからなるべく多くのお寿司を流すようにして欲しいなぁと思いました
さて、市場内にある大起水産さんの小売店は、お魚好きにはたまらないものです 色んな鮮魚が揃っています お店に行った際には是非に行ってみてくださいね!(肉屋、酒屋、菓子店等他にも色々あります)