今日は、大起水産回転寿司さんへ そういえば堺本店さんの今月末までのお食事券が財布にありましたので今のうちにとお店に行ってきました♪ 1,000円の飲食で300円分のお食事券が使えるという凄く割引率が高いものです♪
「あおさ汁(158→0)」会計時で、毎回人数分、赤だし、貝汁、ソフトドリンクいずれかの無料券をいただけるのですが、お食事券と供に併用も可でした♪ あおさたっぷりの味噌汁です♪ お寿司をいただく際、野菜不足になってしまうのは否めません 美味しいだけでなく、栄養のことも考えてもオススメできます♪
「釜揚げしらす(105)」軍艦巻きでたっぷり山盛りのしらす 大葉と大根おろしのトッピングです♪ ボリュームもありますし、こういうのもありだと思います♪
「きはだまぐろ腹身(263)」きはだ鮪の腹身のところです キハダですが、赤身の色が濃く、見た目が霜降り肉の様に美しくついついいただいてしまいました 厚く大きくさばかれていて、脂もあり濃厚な旨味があるものでした♪
「菜の花軍艦(酢味噌添え)(158)」季節感のあるメニューですね♪ 軍艦巻きで、菜の花を盛り付け酢味噌をトッピングしたものです 菜の花のさりげない苦味、子供さんがちょっと苦手なものですが、その苦味もあまり感じず食べやすいものになっていました 回転寿司のネタという配慮なのかもしれません 是非にお子様にも食べていただきたいものです 自宅であまり菜の花なんて調理する事もないという方も多いと思います 季節のものですから是非に今のうちに一度!
「海鮮カルパッチョ軍艦(105)」サーモン、白身、玉子等を細かく切ってドレッシングで和えたものですね 口に入れるまで気付かなかったのですが、細かく刻んだ胡瓜がさりげなく入っていたようで、絶妙な食感があったと思いました
「はりいか(263)」最近「あかいか(105)」が、価格が安く甘味が強くあり美味なものであかいかばっかり食べていたので随分久しぶりにいただきました 細かく包丁を入れてくれていて、小さく切った大葉にいくらをトッピングしたものです 見た目も美しいですね 烏賊もそれぞれの旨味があり、幾つかあると食べ比べるという楽しみもあります 最近は、回転寿司店でも色々と食べ比べる事ができますね♪
「オーロラサーモン(158)」大起水産のこだわの人気メニューです こだわりのブランドアトランティックサーモンです 脂の甘味、旨味はしっかりですが、クセがなく美味なものです♪ サーモン好きな方は是非に一度!
「目鯛(158)」大起水産さんのこだわりの天然活魚のメニューです 目鯛は結構長い季節扱ってくれています♪ 脂ものっていて美味しくいただきました 回転寿司が嫌いな方の書く、たまに出る週刊誌の回転寿司へのネガティブキャンペーンの様な記事だと、「金目鯛の代用魚だ~!」と、又、ヒステリックに書かれてしまいそうですが・・・(嫌味 笑)、大起水産さんは「金目鯛(368)」(きれいな皮を湯引きにしてさばいてくれています)も扱っていますし、それぞれ別の魚として出していて、それぞれにそれぞれにしかない旨味があり、皆さん食べ分けています
「えび天ぷらにぎり(263)」せっかく割引券があるから、普段いただかないようなお寿司もいただこう♪ということで! 注文のみの様で、注文してから熱々のものをだしてくれます ポン酢で味付けした大根おろしをたっぷり大葉に乗せて添えられています 大起水産さんのこだわりですね これが凄く相性がよく驚きました♪ 興味のある方は是非!
「サーモンサラダ巻き(158)」オーロラサーモンの端材を使用したものだと思います 脂の乗ったところの端材をレタスと一緒に中巻きサイズに、軽く巻いてくれています 柔らかな軽い食感だったのが印象的なものです 美味しくいただきました♪
「なめらかプリン(210)」自家製のようです 適度に苦味を効かせたカラメル、甘味を抑えた生クリームのトッピングです プリンは勿論甘めですが、トッピングが結構大人向けだったのかもしれませんね 実は凄くプリン好きな私も納得な私も納得のプリンです そういえば、大起水産さんのプリン、久しぶりでした
大起水産回転寿司さんは、鮮魚・塩干物の小売店も併設しているお店も多く、そんな中でも堺中央卸売市場内に立地していることもあり、凄く大きな小売店(大起水産さんの最大の小売店舗)が併設されています そういうこともあり、特に土日祝日の集客力は相乗効果もあり凄いと思います 魚好きな方は、朝から両方のお店に出かける方も多いようです♪ そして、夕食やお酒のつまみになりそうなものを買ってくるという楽しみ方もできると思います♪
「あおさ汁(158→0)」会計時で、毎回人数分、赤だし、貝汁、ソフトドリンクいずれかの無料券をいただけるのですが、お食事券と供に併用も可でした♪ あおさたっぷりの味噌汁です♪ お寿司をいただく際、野菜不足になってしまうのは否めません 美味しいだけでなく、栄養のことも考えてもオススメできます♪
「釜揚げしらす(105)」軍艦巻きでたっぷり山盛りのしらす 大葉と大根おろしのトッピングです♪ ボリュームもありますし、こういうのもありだと思います♪
「きはだまぐろ腹身(263)」きはだ鮪の腹身のところです キハダですが、赤身の色が濃く、見た目が霜降り肉の様に美しくついついいただいてしまいました 厚く大きくさばかれていて、脂もあり濃厚な旨味があるものでした♪
「菜の花軍艦(酢味噌添え)(158)」季節感のあるメニューですね♪ 軍艦巻きで、菜の花を盛り付け酢味噌をトッピングしたものです 菜の花のさりげない苦味、子供さんがちょっと苦手なものですが、その苦味もあまり感じず食べやすいものになっていました 回転寿司のネタという配慮なのかもしれません 是非にお子様にも食べていただきたいものです 自宅であまり菜の花なんて調理する事もないという方も多いと思います 季節のものですから是非に今のうちに一度!
「海鮮カルパッチョ軍艦(105)」サーモン、白身、玉子等を細かく切ってドレッシングで和えたものですね 口に入れるまで気付かなかったのですが、細かく刻んだ胡瓜がさりげなく入っていたようで、絶妙な食感があったと思いました
「はりいか(263)」最近「あかいか(105)」が、価格が安く甘味が強くあり美味なものであかいかばっかり食べていたので随分久しぶりにいただきました 細かく包丁を入れてくれていて、小さく切った大葉にいくらをトッピングしたものです 見た目も美しいですね 烏賊もそれぞれの旨味があり、幾つかあると食べ比べるという楽しみもあります 最近は、回転寿司店でも色々と食べ比べる事ができますね♪
「オーロラサーモン(158)」大起水産のこだわの人気メニューです こだわりのブランドアトランティックサーモンです 脂の甘味、旨味はしっかりですが、クセがなく美味なものです♪ サーモン好きな方は是非に一度!
「目鯛(158)」大起水産さんのこだわりの天然活魚のメニューです 目鯛は結構長い季節扱ってくれています♪ 脂ものっていて美味しくいただきました 回転寿司が嫌いな方の書く、たまに出る週刊誌の回転寿司へのネガティブキャンペーンの様な記事だと、「金目鯛の代用魚だ~!」と、又、ヒステリックに書かれてしまいそうですが・・・(
「えび天ぷらにぎり(263)」せっかく割引券があるから、普段いただかないようなお寿司もいただこう♪ということで! 注文のみの様で、注文してから熱々のものをだしてくれます ポン酢で味付けした大根おろしをたっぷり大葉に乗せて添えられています 大起水産さんのこだわりですね これが凄く相性がよく驚きました♪ 興味のある方は是非!
「サーモンサラダ巻き(158)」オーロラサーモンの端材を使用したものだと思います 脂の乗ったところの端材をレタスと一緒に中巻きサイズに、軽く巻いてくれています 柔らかな軽い食感だったのが印象的なものです 美味しくいただきました♪
「なめらかプリン(210)」自家製のようです 適度に苦味を効かせたカラメル、甘味を抑えた生クリームのトッピングです プリンは勿論甘めですが、トッピングが結構大人向けだったのかもしれませんね 実は凄くプリン好きな私も納得な私も納得のプリンです そういえば、大起水産さんのプリン、久しぶりでした
大起水産回転寿司さんは、鮮魚・塩干物の小売店も併設しているお店も多く、そんな中でも堺中央卸売市場内に立地していることもあり、凄く大きな小売店(大起水産さんの最大の小売店舗)が併設されています そういうこともあり、特に土日祝日の集客力は相乗効果もあり凄いと思います 魚好きな方は、朝から両方のお店に出かける方も多いようです♪ そして、夕食やお酒のつまみになりそうなものを買ってくるという楽しみ方もできると思います♪