回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2014-02-23 23:59:30 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に一店舗あるお店で、大阪南部・泉南地区の地元の鮮魚を中心にした鮮魚を、店内できっちり調理している事で人気なお店です 私のようについつい遠方からでも通ってしまうお客さんも多い様です

「赤だし(105)」出汁の味もしっかり、魚のアラもしっかりと入っていて美味なものです これを105円出だしてくれているのが嬉しいものですね♪ 巻き麩とわかめも入っています
「サンマ押し寿司(147)」秋刀魚の押し寿司です いつもより気のせいか少し身が厚い様にも思いました 気のせいかな? 脂もよくのっていたようですし、味付けも絶妙♪ やはり、こういった〆たお寿司は、調理の腕の差が出ますね♪ 喜十郎さんはやはりこういったところが凄いと思います♪
「湯ダコ(147)」地物 地物の湯ダコを店内でちゃんと調理してくれているようです 茹でた蛸も甘味がしっかりとあり、蛸はこんなに美味だったかな?と、あらためて蛸の旨さを感じる事ができます♪ あまり蛸を好んで食べる事のない私も、喜十郎さんに行くとついついいただいてしまいます♪ 
「〆サバ(189)」千葉県産 時期的なものと思いますが、脂もしっかりとのっていて、味付けも鯖の旨味を引き出す最低限のもののように思いました 鯖の旨味・甘味がしっかり♪ これだけの〆鯖もなかなかあるまい♪ さらに、これを189円で出してくれていますから凄いですね♪ う~ん♪ いつも美味ですが、今日のは調理してからの時間がいつもより少し短かったのか? 個人的には、こういう風に感じたときの方がすきなのです このあたりは、個人的な趣味の問題になりますね
「自家製玉子焼(105)」出汁の絶妙な味が魅力的なついついお店に行く度にいただいてしまう玉子のお寿司です おや? 今日のは食感が柔らかく感じましたし、やや甘味が強い様にも感じました とはいえ、今日のも美味なものです♪ やはり調理の腕が確かだからなのだと思います♪ 味が異なっていても期待を裏切られたと思わなく、美味しいと思えるということはなかなかないと思います♪
「自家製イカオクラ(105)」軽く出汁醤油で味付けしてくれているようです 細かく切ったイカとオクラの軍艦巻きです これも、お店に行くとついついいただいてしまいます よくできていますね♪ イカオクラ好きな方は是非に一度!
「真いわし(147)」こういった〆たネタは、喜十郎さんの最も得意とするところです さりげなく甘味のある味で〆られたものでいつも美味しくいただいています 毎回のようにいただいています今日は、甘味が抑えられ酸味がややしっかり感じました しかしこれもやはりよくできている♪ 調理技術はやはり素晴らしい♪
「特選サバの棒寿司(525)」「〆サバ」のお寿司が美味しかったのでいただきました 525円も出さなくとも、鮮魚を確かな腕で調理してくれているお寿司が充実していますからなかなかいただく事のなかったお寿司です 脂のかなりしっかりとのった身の厚い大ぶりの鯖を棒寿司にしたものです♪ しっかりと存在感のある濃厚な脂もいいものです♪ 白板でなくしっかりと厚い昆布をトッピングしていて相性もいいですし、絶妙なくらいに調理され美味なものですね♪ 鯖の旨味を最大限に引き出してくれているようにも思いました♪ たまにはこういうのもありかな♪ 

お寿司をいただく度に思うのが、本当に調理の腕が確かだという事です 「〆サバ」「特選サバの棒寿司」これだけ鯖の旨味をしっかりと引き出しているお寿司を揃えてくれているというのも、喜十郎さんならではですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする