今日は、大起水産回転寿司さんへ 今日は、堺店さんもいいのですが、久しぶりに岸和田店さんへ 大起水産回転寿司さんではお店ごとに若干異なったメニューもあったりしますので、それぞれのお店にしかないものをいただくという楽しみもあります♪
「あおさ汁(150+税→0)」お店に行くと毎回人数分いただける、赤だし、貝汁、ソフトドリンクのいずれか一杯の無料券があるのですが、これはあおさ汁にも使えます いつも、あおさがたっぷり入っていてその旨味がしっかりと感じられ美味なものです お寿司をいただく時に不足する植物系の栄養素をこれで摂れるのではないでしょうか? 最近は、ほぼ毎回あおさ汁をいただいています

「ぐれ(200+税)」確か冬になると脂がのってくるものですね しかし、今日のは、皮下のところに凄く脂があり、見た目に美味しそうです 実際食べてみると見た目以上に脂があった様で凄く美味しくいただきました♪ こういう定番メニューにない、天然活魚なネタが大起水産さんの魅力ですね!
「かつおたたき軍艦(100+税)」かつおのたたきの端材の様です にぎりだと150+税円です 端材の様で、軍艦巻きの方が火が通ったところが多く食感が随分異なります こういうのもありかな?と、思う方は是非に一度!

「サーモンネギとろ(100+税)」サーモンの端材をたたいて軍艦巻きにしたものです 山盛りに盛り付けられています♪
「たこサラダ(100+税)」蛸、胡瓜、レタスを細かく刻んだものをマヨネーズで和えたものです マヨネーズは控えめであっさりした軍艦巻きという印象です 例えば、100円均一の大手では、蛸の軍艦巻きは最近ではほぼ皆無で寿司ですし、こういうのもいいですね 元祖廻る元禄寿司さんでは、「たこサラダ(135)」は、昔からの伝統のメニューでありますが…

「ビントロ鉄火巻(150+税)」ビントロの端材(?)を細巻きにしたものです POPによると数量限定ということですから端材を使っていると思います 軍艦巻の山かけもありましたが、こちらは200+税円でした
「まぐろ(100+税)」大手均一店の鮪と比較すると大きくさばかれていますね こういうのも大起水産回転寿司さんならではですね! 甘味もあり美味な鮪です これは、100+税円ではなかなか、いただける鮪のレベルでははありませんね♪

「焼きさば押し寿司(200+税)」焼き鯖がブームだった時期に各社で登場したお寿司ですが、現状残っているお店は少ないです 大起水産回転寿司さんでなぜ今もこのメニューが残っているかと考えると、やはりよくできているからと言ってもいいのかもしれません 酢飯との間に胡麻をまぶしている工夫も印象に残ります
大手均一店でも、お寿司は1貫で100+税円の物お寿司も最近では増えてきていますし、一部、200円近いお皿のお寿司もあります 大起水産回転寿司さんでも、高級なお皿を取らずに200+税円のお寿司だけを食べた場合、大手均一店の様にいただけると思います 汁物の無料券を使うと大手均一店とほぼ同じの価格で食べられます お金がない時にはこういう使い方もありだと思います(私の財布はピンチだったのです 明日、銀行行こう…) とは言え、500+税円まで、本鮪のとろや、「山盛りかに身」「山盛りいくら」等、魅力的なお寿司も多くありますので、普段はこういったものも合わせていただくことをお勧めします!
「あおさ汁(150+税→0)」お店に行くと毎回人数分いただける、赤だし、貝汁、ソフトドリンクのいずれか一杯の無料券があるのですが、これはあおさ汁にも使えます いつも、あおさがたっぷり入っていてその旨味がしっかりと感じられ美味なものです お寿司をいただく時に不足する植物系の栄養素をこれで摂れるのではないでしょうか? 最近は、ほぼ毎回あおさ汁をいただいています

「ぐれ(200+税)」確か冬になると脂がのってくるものですね しかし、今日のは、皮下のところに凄く脂があり、見た目に美味しそうです 実際食べてみると見た目以上に脂があった様で凄く美味しくいただきました♪ こういう定番メニューにない、天然活魚なネタが大起水産さんの魅力ですね!
「かつおたたき軍艦(100+税)」かつおのたたきの端材の様です にぎりだと150+税円です 端材の様で、軍艦巻きの方が火が通ったところが多く食感が随分異なります こういうのもありかな?と、思う方は是非に一度!

「サーモンネギとろ(100+税)」サーモンの端材をたたいて軍艦巻きにしたものです 山盛りに盛り付けられています♪
「たこサラダ(100+税)」蛸、胡瓜、レタスを細かく刻んだものをマヨネーズで和えたものです マヨネーズは控えめであっさりした軍艦巻きという印象です 例えば、100円均一の大手では、蛸の軍艦巻きは最近ではほぼ皆無で寿司ですし、こういうのもいいですね 元祖廻る元禄寿司さんでは、「たこサラダ(135)」は、昔からの伝統のメニューでありますが…

「ビントロ鉄火巻(150+税)」ビントロの端材(?)を細巻きにしたものです POPによると数量限定ということですから端材を使っていると思います 軍艦巻の山かけもありましたが、こちらは200+税円でした
「まぐろ(100+税)」大手均一店の鮪と比較すると大きくさばかれていますね こういうのも大起水産回転寿司さんならではですね! 甘味もあり美味な鮪です これは、100+税円ではなかなか、いただける鮪のレベルでははありませんね♪

「焼きさば押し寿司(200+税)」焼き鯖がブームだった時期に各社で登場したお寿司ですが、現状残っているお店は少ないです 大起水産回転寿司さんでなぜ今もこのメニューが残っているかと考えると、やはりよくできているからと言ってもいいのかもしれません 酢飯との間に胡麻をまぶしている工夫も印象に残ります
大手均一店でも、お寿司は1貫で100+税円の物お寿司も最近では増えてきていますし、一部、200円近いお皿のお寿司もあります 大起水産回転寿司さんでも、高級なお皿を取らずに200+税円のお寿司だけを食べた場合、大手均一店の様にいただけると思います 汁物の無料券を使うと大手均一店とほぼ同じの価格で食べられます お金がない時にはこういう使い方もありだと思います(私の財布はピンチだったのです 明日、銀行行こう…) とは言え、500+税円まで、本鮪のとろや、「山盛りかに身」「山盛りいくら」等、魅力的なお寿司も多くありますので、普段はこういったものも合わせていただくことをお勧めします!