今日は、無添くら寿司さんへ なんと、大間のまぐろが登場ということ、さらに赤鶏ゆずうどんが復活ということでお店に行ってきました
「伝説の赤鶏ゆずうどん(370+税)」2015年に登場した「赤鶏ゆずうどん」が復活!ということで早速注文しました 岩手県のこだわりの赤鶏のもも肉を使用しているということで、甘味もしっかりとあり美味な鶏でした なかなかこれだけの鶏にこだわったうどんも無いと思います それが故に価格が高いですが、それも納得です 柚子との相性も良く、無添くら寿司さんのこだわりのしっかりと感じられる自然な出汁の香りもあり美味しくいただきました♪ 無添くら寿司さんのうどんの中ではこれが一番じゃないかな?と個人的には思っています 無添くら寿司さんの高級店、無添蔵さんでは、少し具が異なる究極の赤鶏うどんが登場しています

「大間のまぐろ(200+税)」正月の初せりで毎年話題になる大間の本鮪ですが、登場していました なかなか大間の本鮪なんて食べる機会もありませんし、売られていたとしても高くて買えません 何年か前に、大起水産回転寿司さんでいただいて以来だと思います 身の色は濃い赤で旨味も独特で濃いですが、脂は控えめです よくある養殖のとは一味違いますね♪ 美味しくいただきました

「天然ぶりたたき 生生姜醤油漬け(100+税)」脂ののったぶりに生姜醤油というのも相性がいいものだと思います ついついいただきました
「涙小柱(100+税)」小柱をたっぷりの山葵で和えたものです 山葵好きにはたまらないものです 小柱の甘味と山葵の辛味との相性がいいものですね

「【くら特製】まぐろユッケ(100+税)」くら寿司さんらしい自然な優しい味のユッケだれでお子様でも大丈夫なものですね 温泉玉子の黄身の甘味との相性もいいものです 久しぶりにいただきましたがこういうのもいいものですね 唐辛子を振って食べている方もいます 辛いのが好きな方はこういうのもありかもしれません
「伝説の赤鶏ゆずうどん」の復活は嬉しかったです♪ 過去にあったメニューというのも凄い数になると思いますからそこから復活するものもあっていいはずですし、こういうのを集めたフェアなんてあったら常連のお客さんには懐かしく歓迎されるのでは?と思うのですが… 軍艦巻きの「トロサーモン」、生海老の軍艦巻き、「ぶりとろとろ煮」、いかなごの軍艦巻き…色々あったなあ…
「伝説の赤鶏ゆずうどん(370+税)」2015年に登場した「赤鶏ゆずうどん」が復活!ということで早速注文しました 岩手県のこだわりの赤鶏のもも肉を使用しているということで、甘味もしっかりとあり美味な鶏でした なかなかこれだけの鶏にこだわったうどんも無いと思います それが故に価格が高いですが、それも納得です 柚子との相性も良く、無添くら寿司さんのこだわりのしっかりと感じられる自然な出汁の香りもあり美味しくいただきました♪ 無添くら寿司さんのうどんの中ではこれが一番じゃないかな?と個人的には思っています 無添くら寿司さんの高級店、無添蔵さんでは、少し具が異なる究極の赤鶏うどんが登場しています

「大間のまぐろ(200+税)」正月の初せりで毎年話題になる大間の本鮪ですが、登場していました なかなか大間の本鮪なんて食べる機会もありませんし、売られていたとしても高くて買えません 何年か前に、大起水産回転寿司さんでいただいて以来だと思います 身の色は濃い赤で旨味も独特で濃いですが、脂は控えめです よくある養殖のとは一味違いますね♪ 美味しくいただきました

「天然ぶりたたき 生生姜醤油漬け(100+税)」脂ののったぶりに生姜醤油というのも相性がいいものだと思います ついついいただきました
「涙小柱(100+税)」小柱をたっぷりの山葵で和えたものです 山葵好きにはたまらないものです 小柱の甘味と山葵の辛味との相性がいいものですね

「【くら特製】まぐろユッケ(100+税)」くら寿司さんらしい自然な優しい味のユッケだれでお子様でも大丈夫なものですね 温泉玉子の黄身の甘味との相性もいいものです 久しぶりにいただきましたがこういうのもいいものですね 唐辛子を振って食べている方もいます 辛いのが好きな方はこういうのもありかもしれません
「伝説の赤鶏ゆずうどん」の復活は嬉しかったです♪ 過去にあったメニューというのも凄い数になると思いますからそこから復活するものもあっていいはずですし、こういうのを集めたフェアなんてあったら常連のお客さんには懐かしく歓迎されるのでは?と思うのですが… 軍艦巻きの「トロサーモン」、生海老の軍艦巻き、「ぶりとろとろ煮」、いかなごの軍艦巻き…色々あったなあ…