今日は、寿司処角さんへ 以前は、回転寿司店も多く運営していましたが色々あって現在は名古屋市名古屋市中央卸売市場本場のそばに一店舗(日比野店さん)あるお店です 実は、平成13年(2001年)に、私達の回転寿司研究組織お寿司MAXの会長と共に三重・愛知の旅(1日6店舗行きました)の際に一宮市のお店に行った記憶が凄く鮮明で、ずっと行きたくて今回やっと行くことが出来ました♪
「さば(260+税)」酸味も控えめにあっさりと〆た感じで、鯖自身の旨味をしっかりと感じることができます 酢飯は赤酢を使ってくれていた様です レジのところで「鮨かど」という寿司と天ぷらのお店の案内の紙が置かれていたのですが、「名古屋しゃり 甘さと酸味のバランスのとれた三年醸造酢の赤しゃり」と書かれていました 酢飯は小さめながらその存在感がしっかりとあり、これは本当にこだわってくれていると思いました♪

「鉄火巻き(200+税)」「まぐろ(260+税)」もありましたが、こちらの方が割安かな?と、ついついお皿に手が伸びてしまいました 鮪もあっさりとした中にも凄く旨味がしっかりと感じましたし、これはなかなか♪ 酢飯との相性もいいようで美味しくいただきました 海苔にもこだわってくれていた様で、この鉄火巻きはかなりのものだと思いました
「太刀魚焼霜握り(300+税)」皮目を炙って焼霜にしてくれています 太刀魚はこうするのが凄くいいネタだと思います レモンを搾っていただきました こういうのもあっさりで夏向きで美味なものですね 噛んでいるとだんだん甘味が結構しっかりと感じました♪

「やりいか梅くらげ(200+税)」やりいかに梅くらげのトッピングです 鰹節の存在感が凄くしっかりと感じるこの梅くらげはなかなかのものだと思いました
「ひらめ柚子胡椒(380+税)」お店は午前11時からだったのですが、10時頃着いてしまい、近くの大名古屋食品卸センターで買い物したり、付近を散策したりしていたら中央卸売市場本場から台車に乗せた鮮魚を運んでいる方が居ました たまたま近くを同じ方向に歩いていたら、寿司処角さんの裏口へ…まさに魚市場直送ですね! その時の平目だったかどうかは分からないのですが、平目を注文しました 柚子胡椒との相性もいいものですが、口に入れた瞬間、柚子胡椒の存在感が強すぎたかななんて思っていたら後から平目の甘味が結構しっかりと感じました この平目もなかなかなものだと思いました トッピング無しの「ひらめ」も勿論あります

「あおさみそ汁(200+税)」大きな器で出してくれました♪ 少しあおさが少ないかな?とも思いましたが、いいあおさを使ってくれていたのか?あおさの香りも凄くしっかりで凄く美味なものでした
「ばい貝(200+税)」ばい貝がこの価格で! 関西でばい貝だと、金沢の高級回転寿司店さんくらいしか扱ってくれていませんのでその場合400円台になってしまいます(金沢の回転寿司店さんは凄く美味ですが価格もそれなりにしますので…) 肉厚で、独特な食感と甘味があります♪

「生うに軍艦(480+税)」前回18年前に先述の会長とお店に行った時の記憶があります 私はまだ学生、会長は社会人になったばかりで、「うに」は大手均一店で食べるものでした(私は今も…(笑)) 当時も350円か400円くらいしたと思いますが、会長が奮発してこれを注文してその美味しさに感動して、私に1貫分けてくれたのです 「生うに」なんて知らない私達はもう感動して、うにってこんなに甘くて美味しいものだったのか~と感動して、帰りの車でずっとその話をしていました その記憶のままにしておいても良かったのですが、やはりもう一度食べてみたくて注文しました 本当に甘味もしっかりとしていて美味しかったです さすがに、初めて食べたわけではないのであの時と同じ感動はありませんでしたがやはり凄く美味しくて♪、海苔もいいのを使ってくれているなぁ♪酢飯も美味だ…等、色々と感じるものがありました
寿司処角さん、酢飯にもこだわり、酢飯も小さめです いいネタ使ってくれていますが価格もそれなりにします 大人向けな高級店です ちょっと贅沢に、いろんな美味しいお寿司をいただこう♪ そんな時にいいこだわりのお店だと思います
「さば(260+税)」酸味も控えめにあっさりと〆た感じで、鯖自身の旨味をしっかりと感じることができます 酢飯は赤酢を使ってくれていた様です レジのところで「鮨かど」という寿司と天ぷらのお店の案内の紙が置かれていたのですが、「名古屋しゃり 甘さと酸味のバランスのとれた三年醸造酢の赤しゃり」と書かれていました 酢飯は小さめながらその存在感がしっかりとあり、これは本当にこだわってくれていると思いました♪

「鉄火巻き(200+税)」「まぐろ(260+税)」もありましたが、こちらの方が割安かな?と、ついついお皿に手が伸びてしまいました 鮪もあっさりとした中にも凄く旨味がしっかりと感じましたし、これはなかなか♪ 酢飯との相性もいいようで美味しくいただきました 海苔にもこだわってくれていた様で、この鉄火巻きはかなりのものだと思いました
「太刀魚焼霜握り(300+税)」皮目を炙って焼霜にしてくれています 太刀魚はこうするのが凄くいいネタだと思います レモンを搾っていただきました こういうのもあっさりで夏向きで美味なものですね 噛んでいるとだんだん甘味が結構しっかりと感じました♪

「やりいか梅くらげ(200+税)」やりいかに梅くらげのトッピングです 鰹節の存在感が凄くしっかりと感じるこの梅くらげはなかなかのものだと思いました
「ひらめ柚子胡椒(380+税)」お店は午前11時からだったのですが、10時頃着いてしまい、近くの大名古屋食品卸センターで買い物したり、付近を散策したりしていたら中央卸売市場本場から台車に乗せた鮮魚を運んでいる方が居ました たまたま近くを同じ方向に歩いていたら、寿司処角さんの裏口へ…まさに魚市場直送ですね! その時の平目だったかどうかは分からないのですが、平目を注文しました 柚子胡椒との相性もいいものですが、口に入れた瞬間、柚子胡椒の存在感が強すぎたかななんて思っていたら後から平目の甘味が結構しっかりと感じました この平目もなかなかなものだと思いました トッピング無しの「ひらめ」も勿論あります

「あおさみそ汁(200+税)」大きな器で出してくれました♪ 少しあおさが少ないかな?とも思いましたが、いいあおさを使ってくれていたのか?あおさの香りも凄くしっかりで凄く美味なものでした
「ばい貝(200+税)」ばい貝がこの価格で! 関西でばい貝だと、金沢の高級回転寿司店さんくらいしか扱ってくれていませんのでその場合400円台になってしまいます(金沢の回転寿司店さんは凄く美味ですが価格もそれなりにしますので…) 肉厚で、独特な食感と甘味があります♪

「生うに軍艦(480+税)」前回18年前に先述の会長とお店に行った時の記憶があります 私はまだ学生、会長は社会人になったばかりで、「うに」は大手均一店で食べるものでした(私は今も…(笑)) 当時も350円か400円くらいしたと思いますが、会長が奮発してこれを注文してその美味しさに感動して、私に1貫分けてくれたのです 「生うに」なんて知らない私達はもう感動して、うにってこんなに甘くて美味しいものだったのか~と感動して、帰りの車でずっとその話をしていました その記憶のままにしておいても良かったのですが、やはりもう一度食べてみたくて注文しました 本当に甘味もしっかりとしていて美味しかったです さすがに、初めて食べたわけではないのであの時と同じ感動はありませんでしたがやはり凄く美味しくて♪、海苔もいいのを使ってくれているなぁ♪酢飯も美味だ…等、色々と感じるものがありました
寿司処角さん、酢飯にもこだわり、酢飯も小さめです いいネタ使ってくれていますが価格もそれなりにします 大人向けな高級店です ちょっと贅沢に、いろんな美味しいお寿司をいただこう♪ そんな時にいいこだわりのお店だと思います