今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 園田店さんの昨日のブログを見ていると「アスパラ細巻き」が新登場という事で、早速お店に行ってきました
「あじ(195)」山口産 いつも安定して新鮮な鯵を扱ってくれていますので安心して注文できます 今日も美味しくいただきました♪

「白ねぎ焦がし醤油焼き(130)」こういうのも新登場していました 甘めの出汁醤油で味付けして炙った様です こういうのもありですね! 色んなお魚のお寿司の間にこういうのが一皿くらいあってもいいのではないかと思います
「しめさば(130)」白板昆布の旨味もしっかりで、この価格ながら美味な〆鯖です

「えび(195)」自家製にこだわってくれている海老です これもついつい注文してしまいます♪ 海老好きな方は是非に!
「アスパラ細巻き(195)」ブログの写真を見たらわさびマヨが美味しい!という事でした 山葵好きな私は気になってお店に来てしまいました♪ アスパラガスとわさびマヨのシンプルなものですが、この組み合わせありですね♪ この発想は素晴らしいお思います 自宅でアスパラガスを食べる際にもわさびマヨと一緒にというのもありだと思います

「えびマヨ(130)」海老マヨも自家製にこだわってくれています 海老の旨味も凄くしっかりと♪ これも廻鮮寿し丸徳さんのこだわりが凄く感じることができます♪ 海老マヨ好きな方は是非に!
「桜海老かき揚(281)」「海鮮かき揚(195)」がボリュームがあって美味な廻鮮寿し丸徳さん 季節限定で登場していました 桜海老がたっぷりで大葉も少し入れてくれていました サクサクとした食感で桜海老の旨味が凝縮したような美味なかき揚でした これは、ちょっと予想以上に美味しかったです 丸徳さんは揚げ物も結構美味ですよ! 隣席のお客さん、これでビール飲んでいました 合いそうですね~

「濃厚抹茶プリン(220)」春の限定デザートです メニューに、「千利休に食べて欲しかった…」と書いてありましたがそこまで書くなら抹茶の味はどうでしょう?と、注文しました これが、結構抹茶感しっかりで、苦みもしっかりでした♪全体的に甘味は控えめで、う~ん♪やはり、今回もデザートは凄いなと! 丸徳さんは、丸徳甘味工房というお店も運営していますのでやはりそこで作られている、あるいはそのノウハウで作られているのだと思います
低価格ながら、どれも本当に良くできていて、ハズレが無いというか安定しているというか、安心して食べることのできるお店です なので、ついついお店にはよく行ってしまいます♪ 尼崎で3店舗ある人気店なのですが、あれだけ繁盛しているのですから、もっと出店してくれてもいいのになぁ~、大阪にも出店して欲しいなぁとずっと思っているのですが…
「あじ(195)」山口産 いつも安定して新鮮な鯵を扱ってくれていますので安心して注文できます 今日も美味しくいただきました♪

「白ねぎ焦がし醤油焼き(130)」こういうのも新登場していました 甘めの出汁醤油で味付けして炙った様です こういうのもありですね! 色んなお魚のお寿司の間にこういうのが一皿くらいあってもいいのではないかと思います
「しめさば(130)」白板昆布の旨味もしっかりで、この価格ながら美味な〆鯖です

「えび(195)」自家製にこだわってくれている海老です これもついつい注文してしまいます♪ 海老好きな方は是非に!
「アスパラ細巻き(195)」ブログの写真を見たらわさびマヨが美味しい!という事でした 山葵好きな私は気になってお店に来てしまいました♪ アスパラガスとわさびマヨのシンプルなものですが、この組み合わせありですね♪ この発想は素晴らしいお思います 自宅でアスパラガスを食べる際にもわさびマヨと一緒にというのもありだと思います

「えびマヨ(130)」海老マヨも自家製にこだわってくれています 海老の旨味も凄くしっかりと♪ これも廻鮮寿し丸徳さんのこだわりが凄く感じることができます♪ 海老マヨ好きな方は是非に!
「桜海老かき揚(281)」「海鮮かき揚(195)」がボリュームがあって美味な廻鮮寿し丸徳さん 季節限定で登場していました 桜海老がたっぷりで大葉も少し入れてくれていました サクサクとした食感で桜海老の旨味が凝縮したような美味なかき揚でした これは、ちょっと予想以上に美味しかったです 丸徳さんは揚げ物も結構美味ですよ! 隣席のお客さん、これでビール飲んでいました 合いそうですね~

「濃厚抹茶プリン(220)」春の限定デザートです メニューに、「千利休に食べて欲しかった…」と書いてありましたがそこまで書くなら抹茶の味はどうでしょう?と、注文しました これが、結構抹茶感しっかりで、苦みもしっかりでした♪全体的に甘味は控えめで、う~ん♪やはり、今回もデザートは凄いなと! 丸徳さんは、丸徳甘味工房というお店も運営していますのでやはりそこで作られている、あるいはそのノウハウで作られているのだと思います
低価格ながら、どれも本当に良くできていて、ハズレが無いというか安定しているというか、安心して食べることのできるお店です なので、ついついお店にはよく行ってしまいます♪ 尼崎で3店舗ある人気店なのですが、あれだけ繁盛しているのですから、もっと出店してくれてもいいのになぁ~、大阪にも出店して欲しいなぁとずっと思っているのですが…