今日は、無添くら寿司さんへ 極み熟成フェアを実施中です
「極み熟成 ふぐ(200+税)」無添くら寿司さんは、期間限定でふぐを積極的に扱ってくれていますが、「極み熟成 ふぐ」として登場していました 身はかなり厚く、さばかれていました 〆てくれていた様でした 旨味を凄くしっかり感じました 身の食感は凄くしっかりとしていて、しばらく噛んでいるとずっとその旨味が出てくる様な♪ さりげなくポン酢もぬってくれていました こういった細かなひと手間も嬉しいですね♪
「国産黒鯛 石澤胡麻だれ(100+税)」無添くら寿司さんでよく使われる和風の石澤ドレッシング この胡麻だれですが、酸味を効かせてさっぱりとした味です 黒鯛との相性も凄くいいと思いました
「海の宝石軍艦(100+税)」海藻で作ったビーズ状の玉です 凄く綺麗ですね 食べてみるといくらの様な食感かと思っていたらずっとしっかりとしていてプチプチした感じです 味はほとんど感じませんので、お好みで醤油か 出汁醤油で漬けこんでも美味しいのでは?とも思ったのですが、そうしてしまうとせっかくの綺麗な色が台無しになってしまうかもしれませんね 無添くら寿司さんは、ずっとまえから四大添加物排除を言っていますから、合成着色料ではなく自然由来なもので色を付けているはずなので安心です 実は、こういう海藻のビーズ状のものを売っているのを以前見たことがあり、最近のいくらの価格を考えるとこういうのも併売しそうかな?なんて思っていたら、ついに登場しました 綺麗だし、クセもないし食べやすくてこういうのもありだと思います
「はも天寿司(一貫)(100+税)」一皿一貫ですが、結構ボリュームがありました はもは天ぷらにするのもありですね♪
「極み熟成 漬けまぐろ(100+税)」上品な甘めな漬けだれに漬けています 鮪の旨味もはっきり分かります
「いかおくら(100+税)」無添くら寿司さんのいかおくらは、出汁を効かせた醤油だれに漬け込んで味付けしてくれています この味付け、凄くよくできていると思います 私は、なにもかけないで食べた方が美味しいと思います
「イベリコ豚大とろ(100+税)」無添くら寿司さんは、イベリコ豚が日本であまり知られていないくらい前から扱ってくれていました 好評の様で、いつの間にか定番メニューになっていました お肉より魚っが好きな私も久しぶりに食べたくなって注文しました 脂っがたっぷりあるのにクセが無いというかしつこくないというか…何とも美味なものですね♪
「【季節の和菓子】夏ノ桃(200+税)」最近登場した、ちょっと見た目にかわいい季節の和菓子です 淡い色が凄くいい具合♪ これも自然な色ですね 左下の毬の様なのがおもち、右側の桃の形のがおだんごで、一瞬桃の香りがしたような? さりげなくちゃんと葉っぱもついていて仕事が細かいですね♪ 上側にあるのは水まんじゅうです 抹茶の上品な味が凄くいい具合でした 「水まんじゅう(200+税)」もあり、4個(4色)入りです 「【季節の和菓子】春ノ梅(200+税)」も登場しています
やはり、ごまだれ、漬けだれ、デザート…、もちろんうどん出汁や茶碗蒸し等も自然な味にこだわってくれているのが無添くら寿司さんらしい美味しさですね♪(こんなこと書いていたら、茶碗蒸し食べたくなってしまった…)
今日、気付いたのですが、塩、ポン酢、七味が小袋に変更されていました コロナ対策?なのかな?