回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし処弁天丸さん

2020-09-06 23:59:59 | 回転紀行~岡山系回転寿司店

今日は、回転すし処弁天丸さんへ 岡山県赤磐市にお店はあります 岡山県内に回転すし処海鮮ずし、海鮮活いき寿司と合計3店舗展開している有限会社ノースブライト津山さんのお店です 前回、昨年9月にお店に行って地物のネタも扱ってくれていて、やはり岡山の回転寿司はレベルが高いお店が多いなぁ…と、思った記憶がありもう一度行ってきました まだ行ったことのないお店も行ってみたいという願望を抑えつつ…

「地物しゃこ(180+税)」(地物です) 岡山ではメジャーなしゃこです これも殻付きの地物にこだわってくれています 岡山では、こんなお店が多いのが凄いですね♪ 味も凄く濃厚で驚いてしまうほどです♪ これだけでも、岡山まで、弁天丸さんまで来てよかった♪と、思えるくらいです

「?(180+税)」前回もありました お店でさばいたネタの端材をたっぷりと挟んだ巻きです 食感のすごくしっかりとしたかんぱちをたっぷりと使ってくれていました♪

「黄にらの握り(180+税)」(岡山名産です!!)岡山の名産です この独特な香りとにらにしては上品な旨味♪ 結構、酢飯との相性も良く美味なものでした もし、遠方から岡山の回転寿司店で見かけた際には是非に! 岡山在住の方には特に珍しくも無いのかもしれませんが…

「バッテラ(140+税)」私の知る限り、兵庫県播磨地方、岡山、広島と普通に「バッテラ」と注文すると、大阪では「押し寿司」、「棒寿司」と言ってもいいくらいの肉厚な鯖を使ってくれています やや酸味は強めでした この価格ながら満足感の凄くある一皿でした♪

「大つぶ貝(340+税)」前回凄く美味しかった「活〆にし貝(240+税)」(地物活〆です)が残念ながら品切れ…ということで残念に思っていたら、凄く大きくて肉厚なつぶ貝が流れてきましたのでついついお皿を取ってしまいました 紐のところもついていて、ボリュームがありましたし、甘味も結構しっかりあり凄く美味なつぶ貝でした♪

「巻寿司(140+税)」巻寿司も流れていました 干瓢が凄くたっぷりだったのが印象的でした♪

「鉄火巻(180+税)」見た目にはよくある鉄火巻きですが、鮪もなかなか美味なものでしたし、酢飯もやや暖かくてこだわってくれていた様でした♪

「炙り煮穴子(240+税)」結構肉厚な煮穴子をさっとあぶって香ばしさを加えたものです 肉厚でなかなかにボリュームがありました

「サーモンカルパッチョ(180+税)」なんだか凄くトッピングが豪華です 黒胡椒、ガーリック、トマトのドレッシングで、サーモンとの相性は凄~く良かったです これは、見た目以上に美味でした♪ ビールとの相性も良さそう♪

「玉子タレ炙り(110+税)」タッチパネルには秘伝のタレと書かれていました なんだか凄く気になるので注文しました 甘いタレとマヨネーズで炙ったものです う~ん…「秘伝のタレ」とはよく言ったもので、これ凄く美味でした♪ きっとお店の方も自信があってのこのネーミングなのだと思います これも、ビールが欲しくなる♪

10皿でお会計は税込みで2057円と、一皿約200円ということもあり結構低価格ながら美味しいお寿司を出してくれていて回転寿司のレベルが高い岡山でもきっちりと集客のできているお店です

お店のお隣には、赤磐酒造という素敵な酒蔵がありますので、日本酒好きな方は是非に立ち寄ってみてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~磯のがってん寿司さん、秋の季節メニュー

2020-09-06 00:00:00 | 回転情報

磯のがってん寿司さんでは、秋の季節メニューが登場しています

(神戸菊水店・箕面小野原店・イオンモール四條畷店・神戸ハーバーランド店 ※箕面小野原店のみランチメニューをご提供しております。詳細は箕面小野原店にお問い合わせください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする