今日は、回転寿司新竹さんへ 泉尾店さんが10月31日にオープンしましたので早速お店に行ってきました 国道43号線沿いの泉尾商店街2番街にお店があります 駐車場はありませんが… 今日は、ちょうどお昼時にお店に行ったのですが満席で数組のウエイティングのお客さんもいました 関西の回転寿司最近では珍しい商店街への出店ですが、地元の方を中心に繁盛している様です 待っている間、店外にもいたのですが、通りがかりのおじいさん「何人くらい待ってるん?」と聞いていたり、お店をじっと見てから入るのを迷っているお客さんがいたり、結構商店街のお客さんも気にしていた様でした
「はましそ巻(108)」はまちや鯛などの端材と大葉と梅肉の細巻きです お得ですし、梅肉との相性もいいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/1a029c098b8d61c135e22af4ace29395.jpg)
「浅利マヨ軍艦(216)」今年になって、弁天町のお店で登場した新メニューです 酢飯との間に葱も結構たっぷりと盛り付けて浅利を甘辛く味付けしてマヨネーズで和えたものです これをあふれるほどたっぷりと盛り付けてくれています 一口で食べずらいくらいのボリュームがあります 半分くらいはビールでも注文しておつまみにしてからお寿司をいただいてもいいのかもしれないくらいのボリュームです♪
「鉄火巻(162)」脂のしっかりとのっていそうな色だなぁとお皿を取りましたが、脂も勿論ありましたが凄く状態のいい鮪だった様です 旨味がしっかりとありました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/fa6001a1fea160142217f9b6585ee1bb.jpg)
「自家製蛸マヨ(162)」こちらも山盛りの軍艦巻きです 新竹さんは軍艦巻きの量が凄いですね♪ 自家製なのか蛸の旨味がしっかりとしていていつもついつい食べてしまいます♪
「天然真あじ(270)」こういった天然の鮮魚もいいもの揃えてくれているのが新竹さんです 鮮度もよかったです 今日も、生さば、太刀魚等もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/40bad7aab413fb9ea3cf5df64472f0c1.jpg)
「えびマヨ天軍艦(270)」海老天6匹にマヨネーズに香辛料を加えたソース、ガーリックチップのトッピングです ボリュームが凄いので、これを1~2つくらいのせて軍艦巻きに 残りはそのままいただくといいと思います これも、ビールがすすみそうなものです♪ 海老はプリッとした食感ですし、このソースも凄く相性が良く美味なものでした♪
「いか(216)」大きくさばいてくれています 飾り包丁を細かく丁寧に入れてくれています 甘味もしっかりとある烏賊でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/a2e97ef57eb0d219f09349a19b651d2e.jpg)
「メカジキの腹皮炙り(270)」数量限定で登場していました メカジキの腹を炙ったものでした 一部が肉の様なしっかりとした食感にも感じました 結構脂もしっかりとありました 炙った香ばしさもしっかりとあり、飲み込んだ後にも脂の旨味が残っていた様な感じでした
この価格ながらボリュームがしっかりとあり、仕事も丁寧、ネタも良し♪です 最近は、ネタの価格も高騰していることからお寿司の価格が上がっている傾向があるのですが、価格を維持しつつ美味なお寿司を出し続けてくれています オープンしてまで5日ですが、何の混乱もなく注文のお寿司もすぐに届いていました 弁天町に居た店員さんもこちらに来られていた様でした
泉尾の商店街は結構物価が安く、いろんなお店があり、道も広く素敵な商店街です 商店街にも立ち寄るつもりでこちらのお店に行くのもありだと思います♪(なんと、すいかが200円で、タコ焼きは5個100円で売っていました!)
「はましそ巻(108)」はまちや鯛などの端材と大葉と梅肉の細巻きです お得ですし、梅肉との相性もいいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/1a029c098b8d61c135e22af4ace29395.jpg)
「浅利マヨ軍艦(216)」今年になって、弁天町のお店で登場した新メニューです 酢飯との間に葱も結構たっぷりと盛り付けて浅利を甘辛く味付けしてマヨネーズで和えたものです これをあふれるほどたっぷりと盛り付けてくれています 一口で食べずらいくらいのボリュームがあります 半分くらいはビールでも注文しておつまみにしてからお寿司をいただいてもいいのかもしれないくらいのボリュームです♪
「鉄火巻(162)」脂のしっかりとのっていそうな色だなぁとお皿を取りましたが、脂も勿論ありましたが凄く状態のいい鮪だった様です 旨味がしっかりとありました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/fa6001a1fea160142217f9b6585ee1bb.jpg)
「自家製蛸マヨ(162)」こちらも山盛りの軍艦巻きです 新竹さんは軍艦巻きの量が凄いですね♪ 自家製なのか蛸の旨味がしっかりとしていていつもついつい食べてしまいます♪
「天然真あじ(270)」こういった天然の鮮魚もいいもの揃えてくれているのが新竹さんです 鮮度もよかったです 今日も、生さば、太刀魚等もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/40bad7aab413fb9ea3cf5df64472f0c1.jpg)
「えびマヨ天軍艦(270)」海老天6匹にマヨネーズに香辛料を加えたソース、ガーリックチップのトッピングです ボリュームが凄いので、これを1~2つくらいのせて軍艦巻きに 残りはそのままいただくといいと思います これも、ビールがすすみそうなものです♪ 海老はプリッとした食感ですし、このソースも凄く相性が良く美味なものでした♪
「いか(216)」大きくさばいてくれています 飾り包丁を細かく丁寧に入れてくれています 甘味もしっかりとある烏賊でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/a2e97ef57eb0d219f09349a19b651d2e.jpg)
「メカジキの腹皮炙り(270)」数量限定で登場していました メカジキの腹を炙ったものでした 一部が肉の様なしっかりとした食感にも感じました 結構脂もしっかりとありました 炙った香ばしさもしっかりとあり、飲み込んだ後にも脂の旨味が残っていた様な感じでした
この価格ながらボリュームがしっかりとあり、仕事も丁寧、ネタも良し♪です 最近は、ネタの価格も高騰していることからお寿司の価格が上がっている傾向があるのですが、価格を維持しつつ美味なお寿司を出し続けてくれています オープンしてまで5日ですが、何の混乱もなく注文のお寿司もすぐに届いていました 弁天町に居た店員さんもこちらに来られていた様でした
泉尾の商店街は結構物価が安く、いろんなお店があり、道も広く素敵な商店街です 商店街にも立ち寄るつもりでこちらのお店に行くのもありだと思います♪(なんと、すいかが200円で、タコ焼きは5個100円で売っていました!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます