今日は、大起水産回転寿司さんへ 明日まで紀ノ川店さんでは1名様1,000円以上の飲食で、なんと500円のお食事券がいただけるということで早速行ってきました 大起水産さんは同様なフェアでも300円のお食事券をいただけるフェアはときどきあるのですが500円は私の記憶している限り初めてです♪
「しゃこえび(210)」大きなしゃこえびでした レモンと大葉が添えられていました 少し搾っていただきましたが意外とこういうのもありかな?とも思いました シューシーなしゃこえびでした♪そういえば、以前は大手105円均一店でもしゃこは結構ありましたが、最近はあまり見かけません 価格が高騰しているのでしょうか?紀ノ川店さんオリジナルメニューと書かれていましたが、他店でもあったことはあると思いましたが、確か263円でした このように、紀ノ川店さんは他のお店と比較して若干価格が低いものもあります♪
「するめいか漁師造り(158)」昆布、唐辛子、青海苔?でしたか、するめいかと和えた珍味の軍艦巻きです 個人的に気に入っているのですが、大起水産さん以外では見ないので、ついついいただきました
「穴子天ぷらにぎり(263)」「炙り煮あなご(263)」と同じものを使用していたようで、元々甘めに味付られていました 穴子自身に味付けされているものを揚げる事で、そのままでも美味なものでした♪
「つぶ貝(105)」105円にしてはボリュームのあるつぶ貝です 美味しくいただきましたが、これも他店では158円です
「活ぶり軍艦(105)」これも随分山盛りな軍艦巻きでした マニュアルで定められた量を考えてもこれは他店よりも多いように思いました♪
「桜おろし釜揚げしらす(158)」桜おろし?のトッピングです 桜の葉と大根おろしと梅肉で作ったのだと思います 春らしい趣のあるトッピングですね これを釜揚げしらすの軍艦巻きにトッピングです
「目鯛(105)」長崎産 目鯛も他店では158円ですが紀ノ川店さんでは105円です ネタは同じ大きさかむしろ大きく感じました 目鯛にしては血合いの色の赤がこんな時鮮やかだったかなぁ!と思いました
「いさき(158)」島根産 結構脂がのっていました これも他店では158円のこともありますが、210円の場合も多く(同じお店でも価格は変動します)、おとくにいただけたかも♪いずれもトッピングはありませんでしたがネタは大きくさばかれていました
お寿司も一部他店よりも安く設定されている事が多く、大起水産さんでは最もお得なお店だと思います♪さて、今日も例えば大阪の堺店、金剛店、岸和田店等と比較してもお客さんは若干少ない様に思いました(あくまで私がお店に行った時に感じたものです) 以前、某大手の方からメールで聞いたお話なのですが、ライバル店が独占していた全く出店していなかった地域に出店した際になかなか集客できずに何年間も苦労したというお話もありました(匿名なら公表してもいいという許可をいただき公表しました メールでいただいた情報は個人的な興味があるので色々と聞かせていただいていますが、許可なく公表しないようにしています) やはり、和歌山では弥一さんがずっと以前から高級回転寿司店としてありましたから、もしかしたら意外と苦戦しているのかもしれません しかし、出店してもう5年くらい経ったと思います 価格的にもお店独自なものもあり、凄くお得なのですが・・・ 和歌山の方へ、是非にお店に一度!
「しゃこえび(210)」大きなしゃこえびでした レモンと大葉が添えられていました 少し搾っていただきましたが意外とこういうのもありかな?とも思いました シューシーなしゃこえびでした♪そういえば、以前は大手105円均一店でもしゃこは結構ありましたが、最近はあまり見かけません 価格が高騰しているのでしょうか?紀ノ川店さんオリジナルメニューと書かれていましたが、他店でもあったことはあると思いましたが、確か263円でした このように、紀ノ川店さんは他のお店と比較して若干価格が低いものもあります♪
「するめいか漁師造り(158)」昆布、唐辛子、青海苔?でしたか、するめいかと和えた珍味の軍艦巻きです 個人的に気に入っているのですが、大起水産さん以外では見ないので、ついついいただきました
「穴子天ぷらにぎり(263)」「炙り煮あなご(263)」と同じものを使用していたようで、元々甘めに味付られていました 穴子自身に味付けされているものを揚げる事で、そのままでも美味なものでした♪
「つぶ貝(105)」105円にしてはボリュームのあるつぶ貝です 美味しくいただきましたが、これも他店では158円です
「活ぶり軍艦(105)」これも随分山盛りな軍艦巻きでした マニュアルで定められた量を考えてもこれは他店よりも多いように思いました♪
「桜おろし釜揚げしらす(158)」桜おろし?のトッピングです 桜の葉と大根おろしと梅肉で作ったのだと思います 春らしい趣のあるトッピングですね これを釜揚げしらすの軍艦巻きにトッピングです
「目鯛(105)」長崎産 目鯛も他店では158円ですが紀ノ川店さんでは105円です ネタは同じ大きさかむしろ大きく感じました 目鯛にしては血合いの色の赤がこんな時鮮やかだったかなぁ!と思いました
「いさき(158)」島根産 結構脂がのっていました これも他店では158円のこともありますが、210円の場合も多く(同じお店でも価格は変動します)、おとくにいただけたかも♪いずれもトッピングはありませんでしたがネタは大きくさばかれていました
お寿司も一部他店よりも安く設定されている事が多く、大起水産さんでは最もお得なお店だと思います♪さて、今日も例えば大阪の堺店、金剛店、岸和田店等と比較してもお客さんは若干少ない様に思いました(あくまで私がお店に行った時に感じたものです) 以前、某大手の方からメールで聞いたお話なのですが、ライバル店が独占していた全く出店していなかった地域に出店した際になかなか集客できずに何年間も苦労したというお話もありました(匿名なら公表してもいいという許可をいただき公表しました メールでいただいた情報は個人的な興味があるので色々と聞かせていただいていますが、許可なく公表しないようにしています) やはり、和歌山では弥一さんがずっと以前から高級回転寿司店としてありましたから、もしかしたら意外と苦戦しているのかもしれません しかし、出店してもう5年くらい経ったと思います 価格的にもお店独自なものもあり、凄くお得なのですが・・・ 和歌山の方へ、是非にお店に一度!