gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっと広島へ

2012-02-28 09:57:50 | ブログ

26日、花博会場跡で、大阪の釣具屋さんが鮎の展示会を開催されました

前日、雨の中、展示物を駐車場から運ぶのは大変なので・・・

場内の片隅に、車を乗り入れ搬入しました

荷を降ろし、車をすぐに移動して設置です

ほとんどのメーカーが済ませていますが、昼過ぎまで京都で行商?して、駆けつけたので遅くなりました

見ていると、販売用の鮎用品が、どんどん展示されています

凄い量です

本店だけの在庫のようですが、これだけ商品があるのかと思います

展示と仕掛教室の準備を済ませ、北越の専務さんとテスターの小沢さんとホテルへ

近くの餃子の王将で、餃子と生ビールをしこたま飲み・・

久し振りに会話をしながらの食事、やはり一人で食べていると寂しいものです

小沢さんは、兄弟で鮎釣りの大会の上位を、ほぼ独占しています

エンゼルグースを昔から愛用してくれていますが、色々と業界のしがらみで本には出ません

生ビールを飲みながら、竿の話、糸の話、ハリの話と盛り上がりました

JFTにも参加し、自分の力量を試したいとも話していました

私自身は、全てのメーカーの優勝者を一同に会して、大会を行ってみたい

やはり王座に上がる為の順番が、JFTにはあります

高橋さんも、王座で優勝するのが目標と、JFTに入ってこられました

鮎釣りを面白くするのは、激しいバトルがあり、魅了する技を魅せる場をつくる事です

メーカーの大会では、中々実現しにくいですが、JFTでは可能です

さて本番の日曜日、8時集合で会場に入ると

外の駐車場には、次々とお客さんの車が入ってきます

寒いので、すこし時間を早めて開場しましたが、途端に入場制限です

人が、多すぎます

待ちに待った新作の道具と、目玉商品に向かっていました

閉館前には、すこしまばらになったので、新作の竿の調子を触ってみました

サンテックの竿の新作は、中々のバランスです

今年も注目されるでしょう

次にほしくなったのが、シマノの9.5~10mの薙刀(ローマ字)といわれる竿

9.5mから10mに伸ばしても、バランスが良い

持ち重りが、しません

ただ、40万円を超えていました

山ノ神・海ノ神・里ノ神々にお願いして・・

翌日は、娘と待ち合わせ、一緒に広島へ

残念ながら無免許の為、私一人の単独走行です

まあ、今回の行商で2500km走ってきたから

次は、今週金曜日からまたまた栃木県へ向かいます

今度は、楽して?新幹線で