今年の正月は、夫婦二人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/4bb0a3847ec5ceaba65b0b6e20a09cec.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/39f5285f1afc913f94888455f6e90a51.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/ec0d65036209eb9e6482bd7412a35a4c.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/46bb9e8838544d9b453a176ea2e25ae2.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/934f8dfb7358a20151474199f251d547.jpg?1609471428)
食材も色々と、めでたい謂れが有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/e6ac14d1bbf7e3ed7c06e1dfb1118651.jpg?1609472247)
少ない水でもパイプからは強烈な水圧が出て、魚体に残った毛細血管の血を吐き出してくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/bd3bc8073c68c36c5cd00818a02b2ff0.jpg?1609472721)
釣り上げて五日目の刺身です
初詣も取り止め、自宅でお籠り
孫と子供達とは、ラインで新年の挨拶
広島市内は薄く白化粧
室内温度は、20度設定で省エネ
コロナ対策には乾燥が大敵
コロナストーブの上にヤカンを置けば、自動加湿❣️
正月はおせち料理
事前に料理を作り、正月の間はお雑煮と共に食べて過ごす
古から伝わる伝統
我家のおせち料理は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/4bb0a3847ec5ceaba65b0b6e20a09cec.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/39f5285f1afc913f94888455f6e90a51.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/ec0d65036209eb9e6482bd7412a35a4c.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/46bb9e8838544d9b453a176ea2e25ae2.jpg?1609471425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/934f8dfb7358a20151474199f251d547.jpg?1609471428)
食材も色々と、めでたい謂れが有る
また、各家庭で伝わった料理方法とこだわりが
今年は、私のこだわりも追加
釣魚で正月用魚を・・
28日の船釣りでハマチをゲットの第一段階
ハマチを〆て血抜きが第二段階
自宅に戻り究極の血抜き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/e6ac14d1bbf7e3ed7c06e1dfb1118651.jpg?1609472247)
少ない水でもパイプからは強烈な水圧が出て、魚体に残った毛細血管の血を吐き出してくれる
魚臭さは、血の匂い
新鮮さから熟成した魚が旨味を増す事が判ってから、チャレンジされる方が増えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/bd3bc8073c68c36c5cd00818a02b2ff0.jpg?1609472721)
釣り上げて五日目の刺身です
臭みも無く
天然ハマチの旨味が、増してます♪♪♪
美味い料理は、どんどん進化してます
魚まで熟成にこだわりがでるとは・・・
長生きしていると楽しみが、新たに生まれてきますね❣️