gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ロッドとリール

2008-10-22 19:02:55 | ブログ

2008egee 海に消えていったエギロッドとリールの替えを買ってきました。

リールは、ダイワのエギ用に新しく発売されたダブルハンドルです。

E-GEEの2506Eging Game Special です。

ロッドは、6千円弱のエム・オンの外国製を買いました。

竿は、高級な竿ほど弾性の高いカーボンを使って軽いのですが、反発が強すぎて、強く合わせた時にアオリの触手だけが上がってくる事がありました。

又、使っているラインがPEで伸びが無いし、合わせの衝撃を緩和するのにドラッグを調整すれば良いのだが・・・・

船長のロッドなんて昔は、船竿の1000円程度の竿でした。しかし、この程度の竿?で1時間に10枚近く上げていました。

高ければ良いとは言えない良い事例です。

但し、リールだけは、高いものを使いましょう。

大物が掛かった時に必ず違いがでます。

安いリールで大物が掛かったら、先ず巻けません。次に歯車が壊れて全く動かなくなります。

リールには、下巻きに某S社のFCアオリ1号を30m巻きました。

メージャーで計っていないので大体の感でしたが、巻き上がりの状態はGOODです。

PEはアクションと巻き取りのタイミングで、ライントラブルが多かったので、使いたくなかったのですが、昨日某S社のS氏からロッド・リールを無くしたお見舞いで、PE-EGI MS0.6号120mを見本で頂き、巻いてみました。

今までのPEと違い、張りがあり良い感じです。比重も有るので風に流され難いみたいだし、今までの0.6号のPEよりほんの少し太く見えるが、このぐらいの太さになると釣りには影響無いと思います。

エギは、船長が使っていたものと同じ3.0のエギを6個購入し次回に備えました。

大分で使われているタイプの布で包んでいるタイプです。

色は、赤系・オレンジ系を各1個、と本命の木彫の色したものを2個、その他、違うメーカーで2個・・

11月9日のJOFI海祭りで、能美で使ってみようかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿