gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

匹見川の鮎

2008-08-24 18:38:36 | ブログ

匹見町内で釣った事があるのは、紙祖川合流付近から下手です。

今回は、町中です。しかし、水は、奇麗なのですが、家庭ゴミが流れています。野菜クズ・スイカの皮など・・・川はゴミ捨て場ではないぞーー

太田川の支流西宗川も同じように家庭ゴミが流れていたが、田舎はゴミを川に捨てたり、ゴミを焼いたりするのが当たり前なのだろうか??

さて、昼からは上流に向け歩きました。鮎は、奥匹見峡との出会いまで釣れます。落ち込み付近など結構良型の鮎が掛かりました。

午前中3匹しか掛からなかった鮎が、昼から夕方にかけてだんだんと掛かり始めます。4時頃には3連発の入れ掛かりでした。

場所は、とらや旅館の裏から橋付近までが数多く、5時までに12匹の鮎が掛かりました。

オトリは、7月まで匹見温泉付近で売っていますが、8月に入ると販売をやめてしまいます。コロガシ等でオトリを取ってから始めないといけません。

コロガシの経験がない方は、釣り人がいたら分けてもらうのが早いでしょう。

午前中掛けた鮎の色は渇水で日光に当たり過ぎたのか、奇麗な色をしていません。午後からは、水深があるポイントなので普通の鮎の色をしています。

やはり、美鮎は、姿・色・味・香が揃って美鮎と言えますね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 「美鮎美酒」初めて見せて貰いました。マルトさ... (キャリアだけ)
2008-08-28 10:30:07
 「美鮎美酒」初めて見せて貰いました。マルトさんのHPへはいつもアクセスさせていただいております。今後は「美鮎美酒」も読ませていただきたいと思っております。参考になったり,勉強になったりの内容なので、楽しめそうです。
 「マルト清流会」について一言
 清流会の方には時々お会いします。今年も太田川で二度お会いしました。いつもメンバーの皆さんのマナーがいいのには感心しております。機会が有れば申し上げようと思っておりました。これからも楽しい釣りをお願いします。
 

返信する
キャリアだけさんコメントありがとうございます。 (鮎迷人)
2008-08-28 16:56:03
キャリアだけさんコメントありがとうございます。
鮎釣りは、楽しくワイワイとするのが良いですね。
マルト清流会の事を知っておられるので広島の方ですね。
昨年から、名前を変えて広島清流会となりました。
会長もM氏で、私は顧問になっております。
しかし、現役で竿を出していますので、声を掛けて下さい。
返信する

コメントを投稿