

今日は穏やかに晴れています。
昨日の夕方には、少し天候が不安定になり雨がバラバラと降ったりしましたが
ほんの10分程度で止み、壁や道路が冷やされて涼しくなりました。
ベトナムで、一番面倒なのは人間関係と買い物。
先日、お肉類の冷凍ストックが無くなったので、Big-Cへ。
お肉類は市場でも買えるのですが、今回は長ネギが欲しかったのでBig-Cへ。
ところが売ってない。。。。
Big-Cで無いと買いにくい、豆腐やきのこパックと挽肉を買って帰宅。
翌日、市場へ野菜を買出しに。。。
みりんを買うために、日本食材店に行くが在庫無し。
別なところでは、古くて茶色くなった1.8ℓの味醂がなんと38万ドン! <そりゃ売れないわ。。。
3軒目はみりんそのものを置いていない。。。
しかたないので、1軒目に戻って300mlの小瓶を買うしかないかと思いつつ
店員に聞くと中瓶も大瓶も在庫あり、1ℓで19万ドン。 <在庫あるなら出しとけよ。。。
そこから市場に行って、八百屋さんで買い物。
にんじん、じゃがいも、タマネギ、長ネギ、生姜、新じゃがもあったので買う。
たった、これだけの買い物に2時間
日本だったら一軒のスーパーで全部簡単に揃うんだろうにね。。。
さて帰ってきてから、新じゃがを蒸かしてじゃがバタに。

鶏モツも買ってあったので、一部を串焼きにして

残りを鶏モツ煮込みに。

きゅうりと茹でたブロッコリの茎は浅漬けに。

ひとり居酒屋しました。
ところで、市場で見つけたこの魚。

CÁ BÓP BIỂN カーボップビエンと言うらしいのですが、日本名は何ですかね?
英語名がAquaculture of cobia だからcobiaと言ったらスギか?
確かに切り身の断片はスギっぽいのでスギかな?
日本では一時期、回転寿司とかで黒ハマチとか呼ばれて刺身になっていたけれど
確かに脂はあるけれど、身は固いし、ゴリゴリした感じ。
でも、脂のある魚は少ないので、今度煮付けか、フライか、鍋にしてみようかな。
ただ、間違うと養殖臭いのも多いんだよね。。。