○…↓のような遊び(笑)はつかの間の休憩で、この3日間は鬼のような突貫工事であった。SHOCKも千秋楽を迎える頃には、3月も終わるのか、そりゃ随分先だなあ、などと以前は思っていたが、来てしまうとあっという間に、ついに3月末を迎えてしまった。うちの業界は例年「年末」と「年度末」に両方地獄の季節が集中するが、今年は4月から様々転換がありこの年度末は歴史的な修羅場といってもよいと思う。今日も朝から詰めて残りの作業と追加されてくる雑務を他の部屋やデスクと連携で1つ1つチェックしながら、やはり年度内に終わりきらず4月上旬に回るもの(涙)は自分のスケジュール帳へ書き込みつつ消化していき、なんとか今日はここまでだと思って夕刻ようやくお茶を入れる。作業で残っていた先輩とこの2年間の忍びがたきを忍び耐えがたきを耐えといった感の激動を回想し合い(※こういう場合あまり具体的に鮮明に思い出すとまた悲憤で低い血圧が急上昇しかねず身体に悪いので、各論ではなく概説的な感想で留めてお茶をすすって遠い目になる、位にしておく方がよい)、でもまた明日から4月がすぐ始まってしまう、大変なんだろうな、と嘆息し合ったのであった。本来KinKiでぼやくはずのこのページにも、時々、前にも書いたが残業ダースCMでいうなら3000本分や4000本分くらいの尺でドキュメンタリータッチでシリーズ化して告発するか、そのうち投げる球にあまりにも怨念がこもりすぎてキャッチャーミットの光一先生が階段最上段落ちからダイレクトに奈落へ沈む(そりゃひでーな)ような勢いで、ともかくそれほど粗暴さと欺瞞と権勢欲の横溢する体制に怒りと涙をぶつけるOLつうかサラリーマンなぼやきがしばしば散乱してしまったのも、そのような執筆者が反動で娯楽を日々心に求めるその由縁、ということでご寛容いただきたいものである。って言いながら今日もぼやいちゃったけどさ^^。そんなこんなで帰宅時には既に夜9時を回っていたが、そんな区切りの日だった個人的な感慨もあってか今日のソメイヨシノはひとしお染みた。鳩尾のあたりにきゅうっとくるというか「あなたの分身」付近で、今日のテレビの前の自分はかなりヤバかった(うう、実はよく聴くとええ歌やんっT_T←何故に今頃そんな><)。ここで再び声の出演by中尾彬で言ってみよう「どぉーだ??ライブ展開中のつよしの歌は。こないだのとはさらにひと味もふた味もちがうだろう?これだよ、こういう味なんだよ♪」(20060331)
○…↓のような遊び(笑)はつかの間の休憩で、この3日間は鬼のような突貫工事であった。SHOCKも千秋楽を迎える頃には、3月も終わるのか、そりゃ随分先だなあ、などと以前は思っていたが、来てしまうとあっという間に、ついに3月末を迎えてしまった。うちの業界は例年「年末」と「年度末」に両方地獄の季節が集中するが、今年は4月から様々転換がありこの年度末は歴史的な修羅場といってもよいと思う。今日も朝から詰めて残りの作業と追加されてくる雑務を他の部屋やデスクと連携で1つ1つチェックしながら、やはり年度内に終わりきらず4月上旬に回るもの(涙)は自分のスケジュール帳へ書き込みつつ消化していき、なんとか今日はここまでだと思って夕刻ようやくお茶を入れる。作業で残っていた先輩とこの2年間の忍びがたきを忍び耐えがたきを耐えといった感の激動を回想し合い(※こういう場合あまり具体的に鮮明に思い出すとまた悲憤で低い血圧が急上昇しかねず身体に悪いので、各論ではなく概説的な感想で留めてお茶をすすって遠い目になる、位にしておく方がよい)、でもまた明日から4月がすぐ始まってしまう、大変なんだろうな、と嘆息し合ったのであった。本来KinKiでぼやくはずのこのページにも、時々、前にも書いたが残業ダースCMでいうなら3000本分や4000本分くらいの尺でドキュメンタリータッチでシリーズ化して告発するか、そのうち投げる球にあまりにも怨念がこもりすぎてキャッチャーミットの光一先生が階段最上段落ちからダイレクトに奈落へ沈む(そりゃひでーな)ような勢いで、ともかくそれほど粗暴さと欺瞞と権勢欲の横溢する体制に怒りと涙をぶつけるOLつうかサラリーマンなぼやきがしばしば散乱してしまったのも、そのような執筆者が反動で娯楽を日々心に求めるその由縁、ということでご寛容いただきたいものである。って言いながら今日もぼやいちゃったけどさ^^。そんなこんなで帰宅時には既に夜9時を回っていたが、そんな区切りの日だった個人的な感慨もあってか今日のソメイヨシノはひとしお染みた。鳩尾のあたりにきゅうっとくるというか「あなたの分身」付近で、今日のテレビの前の自分はかなりヤバかった(うう、実はよく聴くとええ歌やんっT_T←何故に今頃そんな><)。ここで再び声の出演by中尾彬で言ってみよう「どぉーだ??ライブ展開中のつよしの歌は。こないだのとはさらにひと味もふた味もちがうだろう?これだよ、こういう味なんだよ♪」(20060331)