○日曜深夜「新堂本兄弟」で「夏模様」CMをようやく視聴し、竹中さんの「笑いながら怒る人」をその後の気分直しに見たにも関わらず、昨夜のNHKスペシャル「ワーキングプア」を見てしまったがゆえのheavyさが激しい鬱を呼び、終日打ち続く各地の水害映像も怖く、寝付けなかったため、ただでさえ提出書類の準備など作業量の多い上に倦怠感の重い月曜になった。さらに真っ昼間でも時々瞬間的に前線の強雨が叩きつけてくる。夜になってとりあえず小止みになり、かなりどろどろな気分で帰ってきてTVをつけたら「鈴木登紀子VSグッチ裕三」(爆)うーむ。強者揃いで見ている方が手に汗を握る企画な「きょうの料理」である。もちろん自分はNHKの回し者ではない。地上波の受信料は払っていても衛星放送は契約していないし見てないからな…だから日曜夕方のBS2なんとか倶楽部ってのも実家に録画を頼んだりしたが、最近はそれも特にしていない。まさか「夏模様」発売日頃に、今年はまだ九州でも梅雨が明けるかどうか?になるとは、販売企画会議でもあんまり予想していなかったのではないかな(苦笑)。九州の辺境の水害をKinKiの人含め首都圏の方々はどの程度お感じだろうか。自分は幸か不幸かこの20年で、東北地方から九州地方まで完全単身生活で転勤流浪する人生を送ってしまったため、北の夏の20度以下の冷害も南の過激な台風の風水害もひどく体感的に生々しく感じるようになってしまった。まあ明けたら明けたで今度は台風か(爆)。それでも文化放送の電波は入る。…「下ネタだと思う女子の頭の中が下ネタ」という反論は、同じ発言を堂本光一ではなく多分40~50歳の脂ぎった会社の部長や課長が言うと明らかに嫌がられる(笑)。妙に親父くさい発言を、可愛らしい小学生や中高生が生意気げにほざくのはそれはそれで愛嬌というかギャップがあって面白がられるものだが、それは多分1994~95年のどんなもんやの頃だろう。それから無常にも否応なく10年は経過している。27歳の成人が発言するとそろそろ生々しくなってくるものではなかろうか。確かに堂本兄弟では恭子ちゃんを嫌がらせて笑いをとっているが(子供発言・笑)elegantとは言いがたい、と言う点では、社会人的観点から投稿者に一票かな(^^)。(20060724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)