○唐津市内の町並みと建築物を歩く旅 その3(早くも脱線)
いきなり始まった「ゆるキャラ大集合 in 唐津」であるが、いろんなのがやってきた。(40種類ぐらいいたらしいのだが、とてもそこまで見てないので、全部はわからない)
※キイロイトリが見ているのは、アーケードにある唐ワンくんの人形だ。3頭身ぐらいのキャラだったんだな。着ぐるみはそれを再現したんじゃなくて、かなりフリーダムだったようだ(そこが適当で確かにゆるい^^)
ハウステンボスのチューリー(黄色のやつ)。瀬戸内から「わたる」の3人がぞろぞろ連なってやって来た。(※同じ形のが何人(匹?)も行列になってくると、幼児の頃に夢に出てきてうなされたキャプテンウルトラのバンデル星人みたいなんだが。)
みかわまる(後姿)と、鳥栖のとっとちゃん(びっくりしてるみたいな顔の緑のやつ)。神埼の九年庵から来たくねんワン(マイナーにマニアックな設定だなあ^^)、ミランバくんとにんじゃえもん(甲賀娘、って書いてあるが)なんてのもいる。
今回、地元の唐ワンくんがホストのはずだが、そこは全国区のプロらしく圧倒的に場慣れ度が高い強力ゲストのせんとくんと、ひこにゃんとひこちゅうがステージを様々にサポートして、多数のゆるキャラを交通整理している模様。
スタンバるひこちゅうと、彦根以来久しぶりに見るひこにゃん。ひこちゅうはなかなか気配りの動作で、如才ない。この滋賀県の連中の如才なさは、世慣れたスキルだけでなくやはり奴らの「近江商人の精神性」のたまものか?(そして、ひこちゅうと唐ワンくんは、かぶりものの色とフォルムがちょっと似ている・笑)
なにやら建築からどんどん脱線している気がするけれども…ここ数年のあちこちの旅とも関連のあるキャラがいることもあり、まあ何か縁があるのだろうと思うことにして。 ※ちなみに、神埼付近に行った時の旅は2年前か。(つづく)
本日のBGM
今週はどんなもんやが2人ラジオらしいのだが、睡魔と闘いつつ宿題をしつつ
・毛利元就 第41回 「奇襲厳島」 (12/12 22:00~チャンネル銀河)
「毛利元就」メインテーマ / 渡辺俊幸 外山雄三指揮、NHK交響楽団 (「毛利元就 オリジナル・サウンドトラック)
ついに中古CD屋さんでサントラを買うてしもうた。このシーンがあの有名な「人生の3つの坂」の「上り坂、下り坂、そして「まさか」じゃ」というやつか。まあ、陥れられた方にすりゃまさしく火事場泥棒的、ナオミ・クラインの「ショック・ドクトリン」じゃろうが(爆)。しかしこの数回の周到な準備までの展開がねちっこかったのに比べて、意外とあっさり1回で片付いてしまったような気がする脚本なのじゃ(よいのか皆そのような最期で^^;;そして加芽は歳が何歳なのか不明じゃのう)。(20111212)