○そしたら続きということで
北九州市の近代化遺産的な建築や町並みを見て歩く その1
昨日の紅葉見物からバス停3つくらいのところの戸畑区役所前の浅生公園という場所。向かい側に戸畑図書館がある。戸畑祇園大山笠など何か公園でイベントがあると区役所がスタンド席みたいにになるような具合なのだろうか。なかなか広い空間がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/b04e52597f9b7a38cf3c366ad1546f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/18b411767ec41dcb0f1f0b02ce5f0188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/dc21481eed47c59321af6a57f1f244de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/72/09d3fa3afaa23ed95a1b5fc35a664082_s.jpg)
この交差点の向かいの角にあって、たれぱんだのいる公園のこっち側からみえるのが、有名な旧戸畑区役所 〔昭和8年(1933)〕。2007年の移転まで北九州市役所、区役所庁舎として使われていた。将来は図書館に再利用されるという話だが、どうなるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/194f60d997060925dc9578906dec3a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/a0158860142b99747af00bf10838e739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/0524033ed58bec5c9d26bb577f0deb5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/031b4af82b4c2d04ea81ecca99c7cf19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/6d117add7b04e35f168038b814cac748.jpg)
中央の塔の形といい彫刻や赤いスクラッチタイルなどといいモダンな威厳のある、しかし近年まで実用の建物だった渋さ。ここに「豊前と筑前の国境石」(境川付近から移転。※キイロイトリ「♪」が記念撮影してる)や、裏手には若山牧水の歌碑などもある。脇に古そうな倉庫もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/25e80d53d8caee2f2465a2e8a897724a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/2d0d8ddb80d728ca91a58fa32b0cfd4b.jpg)
向かいの道路からの全景。
…これが映画のロケなんかで使われたりするらしいという(爆)
本日のBGM:
Magical Mystery Tour / The Beatles
最近iTunesのCMでアルバムジャケットが動画化しているやつで、よく流れている。うちの上の兄が持っていたから家にあったので、これは小学生の頃最初に接した「ヘッドフォンで衝撃を受けたステレオLPの音楽」(うちにあったのはモノラルじゃなく)のいくつかあるうちの一つ、だったと思う。(※リラックマ紅葉見物のつづき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/ac/bc3ffdc4a53c4f3c9ca423ef33e90731_s.jpg)
(20111219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/9d429d6100114dbb13db27d9b83b712c.jpg)