「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

(20120308つづき)

2012-03-08 | 矮小布団圧縮袋

○そしてむすび丸もおたんじょうびおめでとう。5歳ですって「♪」(3月8日)

 BGM:鬼平犯科帳のOPテーマ / 津島利章 (!)
コメント

20120308

2012-03-08 | 矮小布団圧縮袋

○(太宰府の続きその3)博物館裏の展示「細川家の至宝展」、菱田春草があったり、武将は文武両道というか細川忠興の字も綺麗だ。帰り道、裏山の公園をちょっと散歩して山陰で花を見物中のむすび丸とキイロイトリである。
  

    

 なかなか天気が悪くて、景色が雨で煙ってしまう。
    
 天満宮に戻って、参道で休憩する。お蕎麦屋さん「やす武」の梅が枝餅とお抹茶セットだ。
 梅が枝餅は各店によって微妙に大きさや形や餡の感触が違ったりするのだが、熱く焼きたてで端然とした上品な餅もまた一興。
  

本日のBGM:
 Traveller / PINK (「ULTIMATE Golden☆Best」 2011.9.)
 これも昔ラジオライブで聴いたことのある歌だ。その頃も青いラクダってなんだろう、と思っていた。メジャーに転調するコーラス部分が明るく朗々?としたイメージ。

 なぜか去年こっそり(こっそりじゃない!)このデジタルリマスター盤が出ていて、知る人ぞ知る噂になっていたようだ(写真:たれぱんだも仮面ライダーオーズも見に来たぞ)。で、まだ新しいから、太宰府の帰りにタワレコにあってすぐ購入できた(みな店頭へ走れ!・笑)。確かにリマスターらしく今風の鮮明な音になっている(L'ArcのQUADRINITYで「ガラス玉」を再聴する時のような興趣)。改めてじっくり聴きたい。(ああでもアナログLPとは微妙に違うのがデジタルだな。) ライナーノーツが泣ける。Steve Nyeいうたら何回テイクとらはったのやろ、空気がぴりぴりしてそうやね。それに、やはりMick Karnといいこのお兄さんたちの年代の人たちにも物故者が出てるんだなと。逆井さんと渋谷さんに合掌。(20120308)


コメント