「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20120320

2012-03-20 | 矮小布団圧縮袋

○写真は18日のもの。しかし春分の日の今日も、バイクで走っていて体感気温があまり上がっているようには感じられない。一昨日も桜並木は蕾の状態であった。時々雨が来て一時的に晴れ間もあるが、近隣の山が雲で霞んでいる。キイロイトリは「♪」買い物の途中だ。まだ寒いお彼岸の3月20日、地震や様々な事件のあった日がまたやってきた。
  

本日のBGM:
 春愁に沈滞しかける心を励ますために、再び独奏可能な曲をカラオケで探索しながらアルトリコーダーを吹く練習をと、買物帰りに寄ってみた。今日とびこんだ所はDAM。曲数はやみくもに多くない感じがするが、カラオケの音質が豪勢な気分がする。曲が入っていれば、かなり大仰なオケを伴奏にして:

・Human Nature / Micheal Jackson (原曲:D)
 G→A、F#m7 のくりかえしの上で音を取っていきます。「Tutu」とか「You're Under Arrest」の頃のマイルス・デイビスになりきった気分で吹く(でもトランペットじゃなくてリコーダーです・爆)。旋律だけでなくアドリブも可能という趣向。
・ボクの背中には羽根がある / KinKi Kids (原曲:Dm)
 これはいつかリコーダーでやってみるべき曲だと思っていた(それか、カラオケで歌う前にイントロを吹いちゃってからAメロ歌うとかもできそう・笑。イントロを二重奏でやると、もっと良い)。音域的にはソプラノリコーダーでやってみたい曲だ。今日この他にも吹いてみた曲でそういう音の幅のものがいくつかあったので、次回ソプラノを用意して演奏を試してみたいものである。

(本日試しに吹いてみた曲の大穴)
・海辺 / L'Arc~en~Ciel (原曲:Am→Cm)
 「ゆるされ~るな~ら~♪、あのなつ~まで~あるいて~」このバンド演奏なカラオケで淡々と旋律を吹くと、燃えます(^^;;)。先日からいろいろやってみて、L'Arcの曲が結構アルトリコーダーな音域なことに気づいたのだが、ダークなバラードナンバーがこんなに「栗コーダーな」味わいの一曲に!みなさんおためしください。(決してふざけていません。披露できるよう真面目に演奏しています!^^)(20120320)

コメント