○(佐賀の近代建築をお散歩・1)週末、晴天を利用しての撮影で散策したのは佐賀市内の長崎街道→有名な柳町付近の町並みである。まずはランドマーク的な近代化遺産、佐賀市歴史民俗館のうち旧古賀銀行 〔明39設置→大正5年に煉瓦タイル貼り増築 (1916)〕からスタート。
中には往時の史料展示とカフェ「浪漫座」があり、吹き抜け2階の瀟洒な空間が広がり、様々なイベントに利用されている由。階段のところは映画「佐賀のがばいばあちゃん」のロケ場所だそう。「これは立派ですねえ」たれぱんだとキイロイトリとむすび丸もソファーでひと休みしました(笑)。
※さて、ラジオ「どんなもんや」で、最近のつよしがラストで淀川長治さんみたいに「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ♪」を展開するのを聴いて↓
本日のBGM: ジタンの香り / 小林亜星 (「小林亜星CMソングアンソロジー」)
淀川さんといえば日曜名画劇場の時間に「旅の中で、私は私を見出す。大人の心。ダーバン。」(by 城達也)てな感じの(昨日の続きでアラン・ドロンの)懐かCMをやっとりましたな。というような勢いで(爆)古い洋館に来ると、ついつい洋画な気分にひたってしまうww↓
キイロイトリ「ダ~バン セレレゴ~ンス ドゥロムモデ~ルヌ♪」←カタカナでしゃべる(笑)
(20120926)
※D'URBAN, c'est l'elegance de l'homme moderne.