「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20130119

2013-01-19 | 矮小布団圧縮袋

○去年も移動が多かった。キイロイトリとたれぱんだが見ているのは、名古屋方面のmanacaカードと、仙台市営交通の青葉城の柄のバスカードだ。これと前回のとさらにもっと前のやつとで、財布が重い(爆)。今年3月から交通ICカードの全国相互利用が始まると、またこのうちの何枚かが一枚でまとめて使えるようになるんだっけ。
 
 
 とりあえず今日は自宅療養モードである。遅れている原稿や返信もたくさんあるので少しずつ書いているところだが、ここで大量作業で下手に疲弊すると明日と月曜以降の連日早朝出勤に響くので、あまり無理しないようにしたい。世は大学入試センター試験で大変そうだ。ちなみに大学といえば:

本日のBGM:
 オックスフォードミステリー ルイス警部 #18「野蛮な正義」(チャンネル銀河、1/19 11:00~)
 音楽:「Lewis:the Music from Series 1」/ Barrington Pheloung
 こないだNHK総合では夜中に「シャーロック」吹替版再放送をやっててびっくりしたけれども、去年「ルイス警部」のシリーズの続きが放送中だった5~6月頃が忙しくて、近年の作の何本か見てないのもあるので、今回時々録画しながら見ている。ハサウェイが最初の危ないエイリアン感の人から随分人間らしくまったりした感の人になってきたし、ルイスったらいつの間にかホブソンさんとこんないい感じに(!)なっちゃってたのか(笑)。それにしても英語も聴きとりやすいし、いつも通り建築物や風景やインテリアのロケーションとか映像美が素晴らしく、シナリオも超絶に練られていて面白いんだが、英国で一見高尚そうな連中が裏で蠢く際も、案外自己中心的で狭量でがっかりな偏執とか自尊心(爆)が動機だったりする(ま、推理小説って元々そうかな)のも、おなじみだなw。

※ああ、でもこういう映画みたいなのを久しぶりに見たら、あっという間にすぐ時間が1~2時間くらい過ぎてしまうから、「もうちょっと時間がほしい。休みたい。でも時間足りない。」な気分の時はもったいないような気もちょっと。(20130119)
コメント