「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20130904

2013-09-04 | 矮小布団圧縮袋

○今週から大阪梅田でもEndless SHOCKが盛況だそうですな。今日などは近畿東海地方の方面も、雨が大変だったんじゃなかろうか。どうぞ御大切に。
 写真は先日、めったに行かない原宿を通った帰り、せっかくなので記念?にちと「喫茶」したくなり、表参道の千疋屋にて、明治神宮前の通りの群衆を眺めながらフルーツパーラーでおしゃれげなケーキセットをいただくキイロイトリとむすび丸です。
 この日は36度位?で暑かった。久しぶりに東京の街中を歩いていて、ふと気づいたのだが、周囲でしゃべっている10~20代くらいの若い人たちの話し方のスピードとかイントネーションがひたすら東京というか関東のそれである。(元気の良い中高生は福岡の天神や博多にもいるが)外見のファッション以上に、その聞こえてくる声に東京らしさを感じる。何よりも、ここではさすがに「するっちゃんね」「やけん」とかいう言葉は聞こえてこない(笑)←「あたりまえだ><」(※SHOCKのリチャード3世風な台詞)

本日のBGM:
 浪速恋しぐれ / 沢村信太郎・沢村菊之丞 (「新・夢千代日記」#6・#7 チャンネル銀河、9/4 21:00~) 
 劇中の沢村一座の演目。
 人々が「悲しみに共感する心」でじっと静かに時間をかけて思いあう文化の、深さと豊かさ。沈黙する美しさ。
 …そういうものを失いつつあるために、平成だの21世紀だのの日本には、過剰なスピードの情報化や物質的経済的繁栄の一方で、喪失への耐久力が欠落した凄まじい荒廃感と貧困感が漂ってるのではないか。と、このドラマを見ていると感じる。 (20130904)
コメント