〇日曜日、一気に大雨になりましたよ。
世は連休といえ飛び飛びに平日で仕事も入っていたし、月曜朝からまた怒涛の作業展開が予想されるので、週明けの準備などをしている状態です。
…正直言うと一昨日、腰痛はだいぶ回復したもののそこで準備運動なしに長距離を突然歩いてしまったためか全身筋肉痛状態で、そこそこにストレッチしつつ身体を休めながら室内にいて、半年以上散らかったままだった部屋の中の片づけで、廊下のごみをまとめている。
仕事に戻る前のこの日になると「旅から帰つた 僕の心」(立原道造「旅装」)みたいな気分になる毎年。
美しくなく表現すると、大量の遅延した仕事の山が残っていても、心が平日モードに戻らなくて散々に困る感じ。
昨日まで降らずに晴れの天気がもっていた。まだあまり暑くなくて好天の場合の連休の中日の時は、ついどこかへ写真を撮りに行こうと考えてしまい、昨年までにも鞆の浦や鹿児島とか臼杵や中津などの「行ったことのないところに、一回、試しに行ってみる」旅をしてきている。
そこで今回もまた一日だけ、ふらりと行方不明になっていた。(筋肉痛の原因は多分それ)
きっかけは、先日「夏目友人帳 陸」#4「違える瞳」を見ていて、夏目くんたちが名取さんの映画を見に行った映画館の出口が、自分も行ったことがある熊本の電気館みたいだ、と気づいたことだった。そういえば彼らが出てきたアーケードの街とか電車通りも似ている感じがする。※さらに言えば、名取さんの映画の中のシーンにも旧古河庭園が思いっきり出てきたし(アニメの台詞的に言うと「面白いけど、知ってる景観が出てくると、気が散るな」(><))
…そこから、なんかこのアニメの舞台設定の景色(ドラマであればロケ地に相当する)が、熊本をはじめとした九州の各地であるらしいと知った(知るのがこれまた世間よりずっと遅いが)。その場所が非常に風光明媚な城下町でもありながら、しかもかなり奥地にあってなかなか行く機会がない場所なので、自分の中の気分と天気と機会が合致した先日、ちょっとだけ出かけたのだ。


新幹線で博多から新八代までは思ったよりも速い(1時間位)。そこから電車を乗り継いで来たところ(ページ冒頭のキイロイトリの写真はホームから線路を渡って、改札に出る時の。※帰ってから見た「夏目友人帳」の「あやかし祓い」の、何樫駅で名取さんと柊が逆方向に渡っていった場所に似ている)。
ここまで来る車窓の景色だけでも十分、異世界に入り込んだ感だったが


新八代駅から乗ってきた特急いさぶろう号。そしてエリザベスとキイロイトリがいる懐かしい風情のホームも、見たことがあるような…
BGM: めぐる夏の便り / 吉森信 (「夏目友人帳音楽集 おとのけの捧げもの」)


ここがJR人吉駅。案内所にも既に、ニャンコ先生があちこち。妖しい。
来訪者に対して「見かけん奴だな。にゃんだお前は?」と不敵な笑みをもらしてゐる…
BGM:TEAM NACS第16回公演「PARAMUSHIR」(WOWOW LIVE 5/5 17:30~)
先日4/1のLIVE VIEWINGを見て以来に早くも放送。こうして見ることができる、ありがたや。
さすがにラストの舞台挨拶(そこで爆笑)はないか。余韻を残しつつEDテロップ。(20180506)