「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

本日の効果音(76)Rikuson's Theme / 鳥山雄司(2007)

2018-05-27 | 閑話休題・本日の効果音

〇先日熊本県人吉市をふと散歩してから帰る前に肥薩線で八代駅に下りた。

   
 キイロイトリがいる「肥薩線0起点」の看板のホーム。見る感じからして木造部分の古そうなホームだが
 
  
 ここも夏目友人帳でよく出てくる(先日は「あやかし祓い」と「二体さま」で見た)「何樫駅」のモデルといわれる駅舎だ。改築のため、4月から脇のプレハブの仮駅舎が営業している。たまたま来ることができて知ったのだが、この機会に撮影しておこうと決めた。
BGM:めぐる夏の便り / 吉森信(「夏目友人帳 音楽集 おとのけの捧げもの」)
 
  
 駅前と、以前の改札の付近。そう言われると、どこかで見たことがあるような…しかし、今は使われていない。
 
 
 この駅の後ろ側の煙突も、柴田と夏目たちが待ち合わせる駅前のシーンなんかで出てくる感じだ。
 ほんとにここでロケーションしているみたいな気持ちになる。



 BGM:Rikuson's Theme / 鳥山雄司
 (「 鋼鉄三国志 ORIGINAL SOUNDTRACK」KONAMI ENTERTAINMENT、B000PMGTEO 2007.7.)
 今週末はNHKホールでアルフィーのライヴとのことなので、今日はひとつ高見沢さんソロの時とか堂本兄弟のDBBにも参加している鳥山雄司氏のサントラより。
 昨年の銀魂やらタイムボカンあたりから自分の中でどうも来てる感じなのだが、なんとなくアニメを十数年ぶりに見ているうちに、前回の(75)「」で書いたとおり、だんだん、(本当は最遊記で知ったのだが、その時も慇懃無礼で狂気な感じでひたすら怖いと思っていた)石田彰さんからたまたま着火したというか、そこから始まって20年近くまた一気に怒涛のように遡り始めた。その中で名前を知ったアニメであるのだけれども、デザインと話の雰囲気的に天空戦記シュラト的な予感がしたため、あえてまだ見ていない(爆)。
 むしろサントラの方を先に聴いた。普通にFusionのギターサウンドのナンバーとして聴いても良い。まあ、Pat Methenyにも「コードネームはファルコン」があるからな(なにそれ)。Main Themeの3つくらいある主要フレーズのうちの、Aメロの一番かっこいいところのギターを1分強で、みたいな曲が陸遜のテーマである。林ゆうき「アスリートの魂」なんかもそうだが、時々こういうインパクトを繰り出してくるインストがあると気になる。この他、The Man of DestinyがBメロ以降のギターソロっぽくて、The Power of FortuneやA Fateful Dayはbacking trackぽいナンバーだ。(20180527)
コメント