おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

アルマジロについて、その真夏の夜の夢

2017-08-31 17:17:00 | 中東映画

 ドキュメンタリーよりもドキュメンタリー?
 ドキュメンタリーなのにドキュメンタリーとか?

 何を言ってるか分からないと思うが俺も分からないw
 なんか見てたらしっちゃかめっちゃかになったな。

 とりあえず全部本物なのは確かなのよね。
 アフガン戦争の最前線基地アルマジロ、密着七ヶ月。

 カメラマンすげーな、よく行くよなw
 普通に兵士の後ついてって銃撃戦にも立ち合ってさ。

 軍もめんどくさいだろうに……だけど今の世に撮るべき映画だと判断したんだろう。 

 戦争映画みたいにドラマチックな見せ場はないけど、
 赤裸々というか今の戦争そのものだから。それだけで見るべき価値があると思う。

 びっくりしたんはタリバンの死体やな。まんま見せちゃうからね。
 目だけモザイクがかけられてて、「いや、隠すとこそこだけ?w」って。

 兵士が血泥にまみれた死体を溝から引き摺りだしてさ。

 オエッとはならないけどギョッとした。
 問題作と言われるだけのことはあるわな。モロやん。だけど、なんか嘘臭いつーか……

 この映画自体、撮り方とか編集が上手いのか知らないけど作り物みたいなんだよな。

 すっげー見やすく出来てるんだよ。
 兵士も素人のはずなのにペラペラ話してさ。台本でも読んでるのかなって。

 見ててスゲー疑心が沸いてくる。本物のはずなのにね……

 兵士も浮わついた雰囲気だし、見てて胸がざわつく。
 この嘘臭さといい、これが本物の戦争の空気なんかもせんがな。

 今は遠い国の戦争の話だけど、戦後70年……日本も戦争という言葉がぐっと近くなってきた。
 太平洋戦争は歴史だが次の戦争では当事者だ。一体、何を見せられるんだろう?

 「日本のいちばん長い日」の最後に阿南陸相が切腹をする。それが70年前の精神だ。

 俺には出来ない。多分多くの人が切腹なんて出来ないと思う。
 日本人は変わった。なら、次の戦争は70年前とは全く違ったものを見せられるに違いない。

 自分が見たものが全てだ。では、また。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿