おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

毒物劇物取扱者について、そのメソッド

2016-10-26 14:53:00 | 資格勉強

 無事に合格しましたぜ、毒物劇物。
 良かった~!! 落ちたかと思った~!!w

 合否見る前は半ば諦めてたけど、自分の番号を見つけた時、「うわぁ」ってw
 絶句、唖然。気持ちが全く追いつかなんだ。

 でも、ちゃんと事務の方へ問い合わせたし。
 きっちり合格したみたいよ。何故か他人事w

 いや~、だって難しかったもんな~
 毒物劇物戦士の方々はお疲れ様です。

 でも、合格率は4割。意外に高いw
 てか、乙四より高ぇじゃねーかあ!!

 多分だけど、乙四よりかは意識が高い奴らが集まってるんだろうな。
 しっかり勉強している奴らが。

 とにかく難しかった。難しいというか、不確定要素が大きかったな。
 ぶっちゃけ運。運で受かったようなもんだw

 勉強してどうこうってレベルじゃなかった。特に化学はね。
 法規、化学、性質、識別に大別される毒物劇物試験だけど、今まで受けた資格試験の中で段違いだった。

 何よりめんどくさいのは試験が都道府県毎に実施されるということ。
 簿記や乙四みたく全国共通じゃないのね。対策が非常に立て辛かった。

 範囲も広い。毒物劇物は100種以上。
 試験勉強始めた時は頭抱えた。どこから勉強したら良いか分からないw

 それでもまだ法規、性質、識別は何とかなる。
 法規は範囲少なくて簡単だし、性質識別は種類は多くても問題を繰り返し解いていけば何となく分かってくる。

 四アルキル鉛なら独立倉庫、特別製ドラム缶。
 特徴を捉えるのが重要だと思います。問題を解いていけばそれが見えてくる。全部覚える必要はありません。

 範囲が広くても所詮は暗記。地域毎に問題が違ってもそこまで恐怖はないんですが……
 但し、化学は別です。この分野は本当に勉強してもどうしようもなかった。

 なんぼ問題集を解いても自信がつかない。
 化学に関しては範囲が広いとか問題が難しいとか、そういうレベルじゃない。強いて言うなら、範囲なんて物は存在しない。

 一応、基礎的な化学知識とは書いてあったけど……基礎って何?って感じw

 俺が住んでるとこだけかもしんないけどさ。
 こんなことなら高校で化学取っとけば良かったな~とか色々後悔したけど、それどころの話じゃなかった。

 雑学じゃん。もうちょい既存の問題集に沿った問題が出るかと思いきや全くそんなことない。
 どこにも載ってないからね。知らねぇよそんなもんよぉ!! って問題ばっか。何を基準に問題作ってんだろう?って。

 化学基礎とか化学Ⅰとか専門の参考書をずっと探してたけど、結局「これだ!」って言う物が見つからないまま試験に挑んでしまった。

 博打だわな。これぞ地域別試験のマジックよ。
 探せば簡単な都道府県は見つかるだろうけど、こればかりは祈るしかないわな。

 俺はもし化学で後5点取れてなかったら試験に落ちてましたw
 僅差の勝利。賭けに勝った。

 お住まいの地域の問題が簡単であることを願うしかない。
 努力実力以上に運。毒物劇物試験に必要です。

 では、また。



 最後に俺が使った参考書。

『本試験型 毒物劇物取扱者試験問題集』成美堂出版。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4415204171/ref=mp_s_a_1_13?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1477458491&sr=8-13&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85

 言わずと知れた問題集。
 基礎固めに適しています。


 『本格対応 毒物劇物取扱者試験 基礎化学、毒劇物の性状・貯蔵・取扱方法 解説と演習』じほうビジネスサービス

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/499060573X/ref=mp_s_a_1_12?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1477459231&sr=8-12&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85

 貯蔵や廃棄についてもっと知識が欲しくて購入しました。
 正直、思ったほどじゃなかった。評価の割にはという感じ。必要最低限。


 『一発合格 毒物劇物取扱者試験 テキスト&問題集』ナツメ社

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4816351051/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1477459609&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85&dpPl=1&dpID=51BnfH7ZKKL&ref=plSrch

 全体的に内容は薄いですが、毒物劇物の一覧がズラッと載ってて便利。
 これに書き込みをして辞典みたく使える。


 『これだけでマスター! 基礎固め 毒物劇物取扱者試験』弘文社

 まぁ、後悔はないんですが。
 色んな参考書問題集を見て解いて、知識を擦り合わせて深めていくのが重要だと思います。

 ただひとつ言っておくと、毒物劇物に載ってる化学の項は本当に試験対策に掠りもしません。

 マジで役に立たねーからw
 こんだけ買ったならマシな奴が一冊ぐらいあるんじゃないかと思うかもしれませんけど……
 
 やはり化学は運です。気を付けてください。

 さよなら~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿