おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

片上鉄道

2009年05月14日 | 片上鉄道

今日は 健康診断に行ってきました いろいろと数値が成長していていました  あのバリウムってヤツは大嫌いです 今日一日 仕事にならないし 検診前はブログを更新する気にもならなかったです で 本日めでたく検診終了しましたので 今年の2月に 片上鉄道廃線跡の「片上ロマン街道」に行ったときのことを ご紹介します

実は 念願のデジタル一眼カメラを購入したばかりで 試し撮りも兼ねてということで 寒いのに一人でサイクリングでした 和気鵜飼谷交通公園に車を置きレンタサイクルにて北を目指します まずは 天瀬駅です。

054

駅舎の反対側に 線路が2本放置されていました。

057

右に写っている自転車は放置自転車ではありません 私の借りたレンタサイクルのマウンテンです 4時間300円でした でも お尻が痛かったので ママチャリでもよかったかな さらに北上すると トンネルがあります。

013

工事用の足場が見えますが 工事中ではありません。落下物から通行者を守るネットが張っていました。安全のために仕方ないですが せっかくのトンネルが残念です さらに北上。

015

線路が一部残っているところもあります。 そして当時の電柱も 残っていました。

030

信号機もあります

024

そして 片上沿線で私のお気に入りの 苦木駅です

070

右奥に駅舎が見えますが この駅は上下のホームが ずれており 上下列車が停車するとお互いの運転席が近いためタブレット交換が効率よく行われるため このようなホームになったと聞いています ムダのない考えは好きです で 奥にある駅舎です。

071

片上鉄道は このような駅舎が特徴ですね そして 中も良い雰囲気です

078

と ご案内しましたが 実は お尻が痛くて自転車では この苦木駅の手前の 備前矢田駅で引き返しました ここ苦木駅は での訪問でした ←情けない 片上鉄道は柵原ふれあい鉱山公園がある吉ヶ原駅が有名ですが 只今 リフレッシュのため保存会の方々が頑張っていますので 再開後 ご紹介しようと思います

今週の週末は お天気が不機嫌みたいです 「たまの港まつり」に行きたかったけど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする