今日は 新型インフルエンザで賑やかな 大阪に行ってきました
長女と長男が用事があると言う事で どうせなら家族で大阪に行こうとなりました
結局 アッシー君なのですが
子供達を新大阪で降ろし 梅田周辺の駐車場タイムズ上限1,200円に車を停めて 最初の目的地「大阪くらしの今昔館」に行きます
まずは 江戸時代の街並みを実物大に再現している町を上から眺めます
屋根に猫が居たり 細かいです 下の階に降り 町並みを散策します
当時の台所です
そして 裏路地です
路地を曲がると 犬が 本物かと思いました
下の階に降りると 昭和時代になります 昔の家電が並びます
昭和初期の町並みがジオラマで再現されています
細部まで 細かく作られていまいた
車が今にも走り出しそうです 高度成長期の団地の生活風景もあります
入場料600円で2時間近く楽しみましたが紹介しきれないので 詳しくは こちらをごらんください さて 次はもう1つの目的地「新梅田シティ」に行きます
こちらの地下にある 滝見小路で昼食でしたが ここもレトロな町並みです
交番もありましたが 留守です
新梅田シティのメインは 何と言っても空中庭園展望台です まずはシースルーエレベーターで35階まで上がります
35階から39階まで エスカレーターです
写真中央の斜めの鉄骨の中にエスカレーターがあります 中は長いです
39階までは無料で上がれますが この上の地上173m40階に上がるには700円要ります 貧乏人の私にはここで十分です
だって お土産屋さんもあるし 展望だってごらんのとおりです
雨が降っていたので残念ですが 大阪駅と梅田コンテナ基地を眺めます ここで時間なので 子供達を迎えに行きます
最後に おまけです
お土産屋さんにあった 「たこまるくん」です これで今日の お土産をもらった気持ちになってください
すみませ~ん