pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

MEMO

2013年07月16日 19時14分57秒 | Weblog
3連休は机上の整理。そちこちから出てくる、メモの紙。

 こもごま記載があるも、走り書き、急ぎ書き、乱暴な筆。

 判読不明、意味不明の個所もある。

 多分、江戸城の部屋割。御座之間は将軍の席、御用部屋は老中執務。大廊下は御三家で弐之間には彦根、会津、高松城主にして「将軍譜代結合」「譜代筆頭=軍事上拠点」体制

 大広間は外様の大名ということのようだ。

 阿部=福山城主は門閥よりも能力を買われて出仕。戊午密勅。開国で貿易による富国強兵をはかるも、安政大獄を結果。

 「ナンバーワン」より「オンリーワン」が「この国の職人の常識です」とある。
 「〝白”は北海道の冬のシンボル」としつつも、「金沢の白は映えるが、厚岸の白はわびしい」とある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田康子文学碑 川湯

2013年07月16日 17時54分04秒 | Weblog
原田康子文学碑 川湯


川湯温泉。温泉街の碑の訪問。文学碑、湯元の碑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする