pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

史跡国泰寺跡

2012年04月01日 06時30分49秒 | Weblog
 史跡国泰寺跡は、江戸時代に徳川幕府が創建した寺院に始まる。

 江戸時代建立の堂宇は改装されて存在しないが、現在も活動をつづける宗教法人。

 桜が多い。最盛期は400本超あったということながら、現在は150ほどと伝えられている。

 庭園はほかにスモモ、グイマツ。仏牙舎利塔があり、地蔵石像。

 異国退散、海上安全、商売繁盛。本邦東国の祈祷寺院。横綱の手数入りでは「太刀持ち」に相当かも。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ティーポット | トップ | 十勝開拓団 「晩成社」日誌... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (rinia)
2012-04-01 09:26:20
昨日 東京で開花宣言。
こちらは いつになることやら。。。
遅れているようです。
花見で一杯。。。今年はやれるかな~。
pacificさんが近ければ 誘って行っちゃいそうですけどね^^

異国退散・・・恐怖だったのでしょうね。
そろそろ 隣国のロケット(ミサイル?)発射。
方向は・・・
必ずしも 予定通りの方向と 約束されてるわけでもなく。。。
返信する
re:おはようございます (pacific0035)
2012-04-04 06:13:43
 riniaさま、4月3日、4日の春の台風並みの低気圧。
 そちらの風の具合はいかがでしたかー?。

 アッケシに開創された蝦夷地寺院。海上安全ですから、春一番にも、被災がないようにと。
 地震にも、異国船にも、祈ってましたよー、日記を読むと。

 当時、感じていた脅威のさいたるものはロシアでしたが。それは、怖かったもののようで。

 また、お越しください。元気確認でき、なによりです。
 
 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事