pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

人権感覚 大阪市長

2013年05月25日 12時33分03秒 | Weblog
 人権感覚 大阪市長。大阪市長が「慰安婦発言」で釈明に追われている。

 釈明に追われている間、大阪市長としての執務に停滞はないのか?。部下とはメールでやりとりするから、記者会見をやっていても事務に停滞はないと、言いたい?。

 5月18日の当地方で配られている県内紙に相当する一紙。「『日本人は読解力不足』 慰安婦発言 橋下氏米国批判も」の見出し。
 われわれが「読解力不足」といわれて「エー?、日本人だよー」と自問するが、選挙で選んだ大阪市民は、いかにうけとめておるの?。

 ネットかに、「(自分の発言に外国の批判があることに)国際感覚不足」と申していた、が。
 確かに国際感覚が不足かどうかは外からはみえないが、発言を聞いていると、むしろ人権感覚のないことが、大問題では。

 弁護士というエリート、選挙で選ばれた市長という選良、国政をめざそういう政治家。
 その階層にこうした人権感覚希薄な指導者が率いる「世界の先進国」というのは、外からみるといかがなものか。また、国民としては「恥ずかしい」ということにならないか。

 メディアは、あれこれ書いて、結局、かれをどう処遇しようとしているのであろうか。それも、見えてこない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜 共栄大通 | トップ | 中野三敏著『江戸文化評判記―... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事