pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

通信 通商

2013年05月16日 23時28分49秒 | Weblog
 通信 通商。江戸時代に我が国が朝鮮・琉球、中国・オランダとの貿易、外交の位置関係。

 通商は「唐・オランダの関係は、外交関係をふくまない、貿易、すなわち、「通商」のみの関係」にして、「『通信』の関係と違い、民間レヴェルの、あるいは、『商人』・『町人』かぎりの関係とされたので、原則として、国家権力が直接関わることはない」。

 通信は「朝鮮・琉球の関係は、国王同士の『通信』(外交)関係にもとづき、貿易などの国際関係が編成されている」、「(使節の往来にかかる費用)日本国内においては、すべて日本側が負担し、(略)すべて日本側が負担した」。

 いずれも、荒野泰典編『日本の時代市14 江戸幕府と東アジア』(吉川弘文館 2003年)。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [h]: mm 時間差計算 | トップ | 高杉良著『小説 日本興業銀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事